
3分で簡単にわかる!「during」と「while」の違いとは?定義や使い分けも英会話講師がわかりやすく解説!
今回はそんな英会話に欠かせない「during」と「while」の違いを、定義から確認しつつ、英会話講師まるっこと一緒に解説していきます。

ライター/まるっこ
幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。
「during」と「while」の違いとは?

image by iStockphoto
「during」と「while」はどちらも「~の間」ですが、文法の観点からみると大きな違いがあります。一言でその違いを説明すると、「during」は句、「while」は節に接続するということ。ここでは具体例を交えながら、どのような場合に「during」が来るのか、はたまた「while」が来るのかを見ていきましょう。
「during」と「while」はどちらも「~の間」
それではまず「during」と「while」の定義から確認していきましょう。
「during」の意味
「during」の意味はこのようになります。
during:
from the beginning to the end of a particular period (ある一定の最初から終わりまで)
(出典:Cambridge Dictionary)
定義はとても分かりやすいですね。「during」に続く言葉としてよく登場するのがduring summer vacation (夏休みの間)、during the exam (試験期間中)、 during spring season(春の間)などイベントや季節に関連した名詞です。
\次のページで「「while」の意味」を解説!/