この記事では換気扇と浴室乾燥機の違いについてみていきます。換気扇はどの家の風呂にもついているが、浴室乾燥機はない家もある。浴室乾燥機は洗濯物を乾かすことに特化しているようで、部屋探しで外せないポイントにする人もいるようです。使用したことがないと乾燥機との違いがよく分からないよな。
今回は乾燥機と浴室乾燥機の違いや機能について、日ごろから浴室乾燥機を使用しているミサキと一緒に解説していきます。

ライター/ミサキ

おいしい食事とおやつを食べることが生きがい。浴室乾燥機付きの家に長らく住んでおり、洗濯物は100%浴室乾燥機に頼っている。

浴室乾燥機と換気扇の定義

浴室乾燥機と浴室換気扇とは、浴室の設備の1つです。換気扇の機能は主にひとつで、湿気がこもりやすい浴室の換気をすることで、カビや臭いを防ぐことができます。基本的に浴室内の空気を屋外に排出し、浴室のドアの下部にある隙間から空気を取り入れることで換気しているのです。

換気扇の機能にプラスして様々な機能が搭載されているのが、浴室乾燥機。乾燥などの機能がありますが、こちらは換気扇と違って浴室内の空気を吸って暖かい風などに変換しています。

初めから天井部分に取り付けられていることが多いですが、リフォームなどで後付けもできるようです。壁に掛けるタイプもあり、これなら簡単に後付けできます。

浴室乾燥機と換気扇の違いとは?

image by iStockphoto

浴室乾燥機と換気扇は、使用できる機能に違いがあります。大きな違いは2つです。

違いその1.温度

換気扇は、浴室内の空気を屋外に排出することに特化していますが、浴室乾燥機は空気を浴室内に排出する機能も併せ持っています。吸い込んだ空気を温めたり扇風機のように風を出したりできるのです。空気を温められるところがポイント。ガスや電気で温められた風を送ってくれるので、浴室を温めたり洗濯物を乾燥させたりするのに便利です。

浴室換気扇には空気を温める機能がないので、これが浴室乾燥機の最大の魅力となっています。

違いその2.風量

浴室乾燥機も乾燥機も空気の入れ替えができますが、浴室乾燥機は吸い込む風量が多いです。そのため、強い風が出せるのがポイントとなっています。換気扇だと長い時間かけて浴室を乾燥させますが、短い時間で乾かすことも可能です。

\次のページで「浴室乾燥機の機能」を解説!/

浴室乾燥機の機能

浴室乾燥機は、メーカーや種類によって機能や名前が異なりますが、いくつもの機能があります。それぞれに機能についてみてきましょう。

1.換気

image by iStockphoto

浴室内は湿度が高くなるため換気をすることで、カビや臭いを防ぎます。浴室を使用した後に使うことが多い機能です。吸気をして屋外に湿気を排出します。しっかり乾かすことで掃除もしやすいです。浴室乾燥機の換気扇の場合は送風も合わせて行われて、浴室内の乾燥を早める働きをしています。

2.24時間換気

名前の通り24時間ずっと換気する機能です。機能としては上記の”換気”とほとんど同じですが、目的が違います。

シックハウス症候群の原因とされる化学物質やカビ予防を目的として、常に新鮮な空気を部屋全体に取り入れるために使用するものです。基本的につけっぱなしにしておく必要があります。2003年に24時間換気システムが義務化されたことで、この機能の付いた住宅が多いです。

3.暖房

温かい風が出て、浴室内を温める機能です。寒い冬に浴室を温めて快適に入浴できます。

また、激しい気温差で血圧が急激に上下することで発生する、ヒートショック対策にも利用可能です。浴室と浴槽の気温差をなくすために熱いお湯をかけてから入浴する方法もありますが、これでは脱衣所が寒いままですね。お風呂のふたを閉めたまま浴室のドアを開けて浴室暖房をつけると、脱衣所も温められます。新たにヒーターを購入せずに、手軽に対策できるのでおすすめです。

4.涼風

涼風は扇風機のように風を送る機能です。夏場の暑い時期に使用します。冷たい風が出るわけではありませんが、お風呂上りに扇風機に当たりたい方にはおすすめです。

\次のページで「5.乾燥」を解説!/

5.乾燥

洗濯物を乾燥させる機能で、浴室乾燥機の最大の利点です。浴室内には洗濯を干すための物干しが付いており、強くて暖かい風を循環させることで洗濯物を乾かします。雨の日や花粉の時期、真夜中でも洗濯を干すことができるのがポイントです。私も家での洗濯物は100%浴室乾燥機で乾かしています。

浴室乾燥機での洗濯物を上手に乾燥させるコツは、送風口近くに乾きにくい物を配置することです。また、途中で洗濯物の場所を変えたり向きを変えることも短時間で乾かすコツとなります。

6.タイマー機能

それぞれの機能に対して、切る時間を設定できるのがタイマー機能です。乾燥や換気も自由に設定できるので、その日の状態によって設定します。”24時間換気”はタイマーが使えません。

換気扇と比較!浴室乾燥機のメリット・デメリット

image by iStockphoto

これまで、浴室乾燥機と換気扇の機能についてみてきました。浴室乾燥機のほうが様々な機能があり便利層ですが、実際のところはどうなのでしょうか。メリットとデメリットをみていきましょう。

メリット:いつでもできる洗濯と快適な入浴

浴室乾燥機最大のメリットは、いつでも洗濯を干せることです。花粉の時期や下着類など、外に干したくない場面では浴室乾燥機に頼れます。仕事で1日家を空ける方も早朝に洗濯する必要なく、急な雨などで湿る心配もなく安心して使用可能です。また、洗濯乾燥機が使えない洋服やしわが付きやすいものでも比較的きれいに仕上がります。

さらに、浴室乾燥機を使うことで浴室内が短時間で乾燥できるため、換気扇に比べてカビや臭いを防ぐ効果が高いです。私のおすすめの浴室乾燥機使用のタイミングは、入浴後。浴室内を乾かしながら洗濯物の乾燥もでき、一石二鳥です。

これに加えて、浴室乾燥機には暖房や涼風機能などが付いおり快適な入浴ができます

デメリット:光熱費とこまめな掃除

浴室乾燥機が一番懸念される点は、光熱費が高いことです。1時間に30~40円ほどかかります。24時間換気は常に使用しても1ヵ月500円程、省エネタイプなら100円を下回るようですので、浴室乾燥機の電気代は特に高いことが分かりますね。また、強い風を出すために吸気の力も大きいです。換気扇のフィルターにホコリがたまりやすく汚れていると風量低下の原因になるので、こまめな掃除が必要となります。

洗濯物が短時間で乾きやすいような干し方をしたり、浴室乾燥機を使用する前に水をしっかり切ったりすることで、光熱費が高くなりすぎないような対策ができるでしょう。

\次のページで「浴室乾燥機を便利に使おう!」を解説!/

浴室乾燥機を便利に使おう!

浴室乾燥機と換気扇の違いが分かりました。換気のみの機能があるのが換気扇で、これとは風量や温度に違いがあり様々な機能があるのが浴室乾燥機です。電気代が高いなどのデメリットはありますが、工夫して使用するとメリットがたくさんあります。自宅に浴室乾燥機がある方は、上手に使用して便利な暮らしに役立ててみましょう!

" /> 浴室乾燥機と換気扇の違いとは?使うシーンや使い方のコツも会社員ライターが簡単にわかりやすく解説 – Study-Z
雑学

浴室乾燥機と換気扇の違いとは?使うシーンや使い方のコツも会社員ライターが簡単にわかりやすく解説

この記事では換気扇と浴室乾燥機の違いについてみていきます。換気扇はどの家の風呂にもついているが、浴室乾燥機はない家もある。浴室乾燥機は洗濯物を乾かすことに特化しているようで、部屋探しで外せないポイントにする人もいるようです。使用したことがないと乾燥機との違いがよく分からないよな。
今回は乾燥機と浴室乾燥機の違いや機能について、日ごろから浴室乾燥機を使用しているミサキと一緒に解説していきます。

ライター/ミサキ

おいしい食事とおやつを食べることが生きがい。浴室乾燥機付きの家に長らく住んでおり、洗濯物は100%浴室乾燥機に頼っている。

浴室乾燥機と換気扇の定義

浴室乾燥機と浴室換気扇とは、浴室の設備の1つです。換気扇の機能は主にひとつで、湿気がこもりやすい浴室の換気をすることで、カビや臭いを防ぐことができます。基本的に浴室内の空気を屋外に排出し、浴室のドアの下部にある隙間から空気を取り入れることで換気しているのです。

換気扇の機能にプラスして様々な機能が搭載されているのが、浴室乾燥機。乾燥などの機能がありますが、こちらは換気扇と違って浴室内の空気を吸って暖かい風などに変換しています。

初めから天井部分に取り付けられていることが多いですが、リフォームなどで後付けもできるようです。壁に掛けるタイプもあり、これなら簡単に後付けできます。

浴室乾燥機と換気扇の違いとは?

image by iStockphoto

浴室乾燥機と換気扇は、使用できる機能に違いがあります。大きな違いは2つです。

違いその1.温度

換気扇は、浴室内の空気を屋外に排出することに特化していますが、浴室乾燥機は空気を浴室内に排出する機能も併せ持っています。吸い込んだ空気を温めたり扇風機のように風を出したりできるのです。空気を温められるところがポイント。ガスや電気で温められた風を送ってくれるので、浴室を温めたり洗濯物を乾燥させたりするのに便利です。

浴室換気扇には空気を温める機能がないので、これが浴室乾燥機の最大の魅力となっています。

違いその2.風量

浴室乾燥機も乾燥機も空気の入れ替えができますが、浴室乾燥機は吸い込む風量が多いです。そのため、強い風が出せるのがポイントとなっています。換気扇だと長い時間かけて浴室を乾燥させますが、短い時間で乾かすことも可能です。

\次のページで「浴室乾燥機の機能」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: