簡単でわかりやすい!生長と成長の違いとは?植物に使うのはどっち?意味や使い方、英語表現も現役塾講師がわかりやすく解説
ライター/空野きのこ
大学在学中から文学・国文法や教育について本格的に学び、現在は小中学生に勉強を教えている講師。その知識と経験を活かし、言葉の雑学を中心に分かりやすく解説していく。
生長と成長の違い
image by iStockphoto
まずは両者のざっくりした違いを説明しましょう。成長と生長はどちらも「何かが育って大きくなること」を意味する言葉です。しかし、二つの言葉には微妙な違いがあります。
それは「生長」が主に動物や植物といった生物が育ち、大きくなることを意味するのに対し、例えば経済が大きくなっていくことを「経済成長」と言うように、「成長」は生物だけではなく実際の物として存在すらしないものにも使われていることです。これら二つの言葉について、これからより詳しく説明していきます。
「生長」は生き物に対してだけしか使わない?
まず「生長」ですが、この言葉はさきほど言ったように主に生き物に対して使うとされている言葉です。しかし、絶対に生き物以外に使わないかといえば、そんなことはありません。
日本の古典文学を読んでいると、争いが大きくなったり、ものごとの性質が強くなっていくことを「生長」と表現している例もあるので、そういう点では昔は「成長」との明確な区別はなかったのかもしれませんね。ただ、現在では「生長」は「生き物に対してだけ使う」と説明されることもあるので、あくまでそういう前例があるとだけ思っていただいて結構です。
また、「生長」という単語を構成している漢字に着目すると「生」まれて「長」くなる、つまり伸びて大きくなるということなので、もともとあった物事が単に育って大きくなるのではなく、何かが生まれたり発生し、そこから大きくなっていくといったニュアンスをこめて使われることもあります。
「成長」は大きくなって変化していくこと
つづいて「成長」について説明しましょう。「成」の字には「物事が、ある状態に変化する」意味や「今までと違った形になる」といった意味があります。そのため「生長」のような「何かが生まれる」ようなニュアンスはなく、「物事が大きくなって変化していく」という意味合いがより強い言葉と言えるかもしれません。
植物には「生長」、動物には「成長」だった!
image by iStockphoto
辞書や国語辞典には、動物の体が育って大きくなることが「成長」で植物がのびて大きくなるのが「生長」と区別をしているものもあります。
「成」の字に「変化」や「違った形になる」という意味があることは説明しましたよね?ですが、植物が大きく育つというのは「形が変わる」というより単に伸びて長くなるといったイメージが強いからか、以前は文部省が定めた学術用語集において、植物編は「生長」、動物編は「成長」という区別がされており、学校で使う教科書もそれを参考にして同じ区別をしていました。こうして両者の定義が一般に広まったのです。
\次のページで「今は植物・動物ともに「成長」」を解説!/