簡単に分かる「野球」と「ソフトボール」の違い!男女は関係ない?阪神ファンの日本語教師が分かりやすく解説
ところで「野球」と「ソフトボール」の違い、説明できるか?オリンピックや部活の影響で「男女!」と答える人もいるかもしれませんね。うーん、男女は実を言うと…
まあいい。俺の話はここまでです。今回は「野球」と「ソフトボール」の違いについて、阪神ファンの日本語教師”むかいひろき”と一緒に解説していきます。
ライター/むかいひろき
ロシアの大学で働く日本語教師。2005年から18年来の阪神ファンでもあり、ロシアの地からも阪神やプロ野球の情報は欠かさずチェックしている。これらの経験と趣味を活かし「野球」と「ソフトボール」の違いを分かりやすく解説していく。
「野球」と「ソフトボール」はとても似たスポーツ
Original uploader was Fabiopao at it.wikipedia – Transferred from it.wikipedia; transferred to Commons by User:Fale using CommonsHelper., CC 表示-継承 2.0, リンクによる
「野球」「ソフトボール」と聞いて、どちらも全く知らないという人は少ないのではないでしょうか?どちらも守備側と攻撃側に交代交代で分かれ、ボールを相手プレーヤーのいないところに飛ばして走者をため、得点を競うスポーツです。
こちらの記事もおすすめ
3分で分かるパリーグとセリーグの違いとは?プロ野球が2リーグ制になったのはなぜ?スワローズファンの文学部卒ライターが詳しくわかりやすく解説
どちらもアメリカ生まれ!「野球」の方が先輩
「野球」と「ソフトボール」はともにアメリカで生まれたスポーツです。最初に生まれたのは「野球」の方で、1830~1840年代にかけて現在のルールや形式の基礎がつくられていき、1869年には世界初のプロ野球チーム「シンシナティ・レッドストッキングス」が誕生しました。
一方の「ソフトボール」は1887年にジョージ・ハンコックが、冬季に「野球」を練習するためのスポーツとして開発したものです。「野球」を元にして「ソフトボール」が誕生したため、「野球」は「ソフトボール」の先輩と言えるでしょう。
男性…「野球」、女性…「ソフトボール」ではない?
オリンピックでは男子が「野球」を行い、女子が「ソフトボール」を行っていますよね。中学校や高校の部活動でも野球部は男子、ソフトボール部は女子というのが一般的です。ただ、実際には「野球」と「ソフトボール」に男女の区別や制限は存在しません。男性が「ソフトボール」をプレーしても全く問題ありませんし、女性が「野球」をプレーしても全く問題ありません。
近年日本では女子高校野球が話題になっていますし、2009年~2021年には女子プロ野球機構も存在していました。
\次のページで「「野球」と「ソフトボール」の大きな違い2点」を解説!/