この記事では「shall」と「will」の違いについてみていきます。どちらも英語を勉強していると必ず学習する助動詞です。調べてみると「shall」は提案、「will」は依頼というパターンが多いみたいです。今回はそんな「shall」と「will」の違いを、使い方を中心に英会話講師まるっこと一緒に解説していきます。

ライター/まるっこ

幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。

「shall」と「will」の違いとは?

image by iStockphoto

「shall」と「will」の一番の違いは、動作主です。動作主とはどういうことでしょうか?

shall」を使用する場面の多くは「私が~しましょうか?」と自分が動作主になります。自分自身が相手に対して何らかの動作を申し出ているので、「shall」は「提案」の助動詞だと言えますね。これに対して「will」を使用する場面では「あなたが~してくれませんか?」と動作主は相手になります。相手に何らかの行動をお願いしているので、「will」は「依頼」の助動詞です。

これからより具体的に2つの違いを見ていきますが、この動作主の違いを覚えておくとグッと理解が深まりますよ。

「shall」のイメージは提案

まず覚えておきたいのが「shall」の意味は提案・勧誘です。これは「shall」の類義語(同じ意味または似た意味の言葉)として「Let’s~」が使用されていることからもわかりますね。

1.「~しましょうか?」と申し出るとき

「Shall I ~?」は「私が~しましょうか?」という意味で、「提案」を表すフレーズです。例えば、あなたが観光地で写真を撮ろうとする外国人を見かけた時は、「Shall I take a picture of you?(あなたの写真を撮りましょうか?)」と言うことができます。

基本的に自分が相手に何かをしてあげる気持ちを表現する単語であるため、「Shall you~?」と使うことはほとんどありません。他の例文も見てみましょう。

Shall I keep eye on your seat?
 (席が取られないように見ておきましょうか?)
Shall I pick up you in front of your house?
 (家の前まで車で迎えに行きましょうか?)

2.「~を一緒にしませんか」と勧誘する時

Shall we~?(一緒に~しませんか?)」は最も多い「shall」の使い方です。「勧誘」を意味しており、同じ意味の言葉として「Let's~」や「How about~?」などが挙げられます。

例えば欧米では式典やパーティーでダンスを踊る文化がありますが、そのときにダンスの相手を誘う言葉が「Shall we dance? (一緒におどりませんか?)」というもの。映画やドラマでよく登場するので、チェックしてみてくださいね。他にも次のような使い方があります。

\次のページで「「will」のイメージはお願い」を解説!/

Shall we eat outside for lunch?
 (昼食は外で食べない?)
Shall we meet at 9 in front of the station?
 (駅前で9時に会いましょう。)
・Let's go to the theater, shall we?
 (一緒に映画をみにいこうよ)

「Shall I~?」の場合と同様に、「勧誘」の場合でも「you」や「he/she」を主語としては使うことはありません必ず自分が主語に含まれています。ここが「will」との大きなポイント。他の例文も見てみましょう。

「will」のイメージはお願い

image by iStockphoto

「shall」は自分が申し出る際にに使用する言葉であったことに対して、「will」は相手に何かを依頼する場合に多く用いられる言葉です。もちろん「will」には「~するでしょう」という未来の意味があるので、そちらも覚えておいてくださいね。

1.「~してくれませんか」と依頼するとき

「Will you~?」は相手に対して「~してもらえますか?」と依頼する際に使用するフレーズです。例えばあなたが外国を旅行していて、自分の写真を撮ってもらいたいときは「Will you take a photo of me?(私の写真を撮ってくれませんか?)」とお願いしてみましょう。

「shall」とは対照的に「will I ~?」や「Will we ~?」など自分自身を含めた使い方はほぼありません。ここからも、「shall」と「will」では動作主が異なっていることがよくわかりますね。

\次のページで「2.相手に丁寧にお願いしたい時」を解説!/

Will you wake me up at 7 Am tomorrow morning, mon?
 (お母さん、明日の朝7時に起こしてくれない?)
Will you take nots of history class? 
 (歴史の授業のノートを取っておいてくれない?)
Will you wait in front of the door? It's full.
 (ドアの前で待ってもらえますか?満席なんです。)

2.相手に丁寧にお願いしたい時

もちろん「will you~?」で相手に依頼することができますが、年上の人や敬意を払うべき相手に対しては「would」を用いてお願いするとスマートですね。「would」は「will」よりも丁寧に物事を述べる際に使用し、日本語訳は「~していただけますか?」となります。例文を確認してみましょう。

Would you like something to drink?
(飲み物はいかがでしょうか?)
Would you come here 15min before the departure?
(出発の15分前にここに来ていただけますか?)

「shall」は自分がする時、「will」は相手にお願いする時

「shall」と「will」の使い方と違いについて見てきました。「~しましょうか?(Shall)」と「~してくれませんか?(will)」では似ているように思えますが、動作主が誰であるかを意識すれば簡単に使い分けることができますよ。観光地で外国の人を見かけたり、外国に旅行に行った際にはぜひ使ってみてくださいね。

" /> 3分で簡単にわかる!「shall」と「will」の違いとは?「提案」と「お願い」?英会話講師がわかりやすく解説! – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる!「shall」と「will」の違いとは?「提案」と「お願い」?英会話講師がわかりやすく解説!

この記事では「shall」と「will」の違いについてみていきます。どちらも英語を勉強していると必ず学習する助動詞です。調べてみると「shall」は提案、「will」は依頼というパターンが多いみたいです。今回はそんな「shall」と「will」の違いを、使い方を中心に英会話講師まるっこと一緒に解説していきます。

ライター/まるっこ

幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。

「shall」と「will」の違いとは?

image by iStockphoto

「shall」と「will」の一番の違いは、動作主です。動作主とはどういうことでしょうか?

shall」を使用する場面の多くは「私が~しましょうか?」と自分が動作主になります。自分自身が相手に対して何らかの動作を申し出ているので、「shall」は「提案」の助動詞だと言えますね。これに対して「will」を使用する場面では「あなたが~してくれませんか?」と動作主は相手になります。相手に何らかの行動をお願いしているので、「will」は「依頼」の助動詞です。

これからより具体的に2つの違いを見ていきますが、この動作主の違いを覚えておくとグッと理解が深まりますよ。

「shall」のイメージは提案

まず覚えておきたいのが「shall」の意味は提案・勧誘です。これは「shall」の類義語(同じ意味または似た意味の言葉)として「Let’s~」が使用されていることからもわかりますね。

1.「~しましょうか?」と申し出るとき

「Shall I ~?」は「私が~しましょうか?」という意味で、「提案」を表すフレーズです。例えば、あなたが観光地で写真を撮ろうとする外国人を見かけた時は、「Shall I take a picture of you?(あなたの写真を撮りましょうか?)」と言うことができます。

基本的に自分が相手に何かをしてあげる気持ちを表現する単語であるため、「Shall you~?」と使うことはほとんどありません。他の例文も見てみましょう。

Shall I keep eye on your seat?
 (席が取られないように見ておきましょうか?)
Shall I pick up you in front of your house?
 (家の前まで車で迎えに行きましょうか?)

2.「~を一緒にしませんか」と勧誘する時

Shall we~?(一緒に~しませんか?)」は最も多い「shall」の使い方です。「勧誘」を意味しており、同じ意味の言葉として「Let’s~」や「How about~?」などが挙げられます。

例えば欧米では式典やパーティーでダンスを踊る文化がありますが、そのときにダンスの相手を誘う言葉が「Shall we dance? (一緒におどりませんか?)」というもの。映画やドラマでよく登場するので、チェックしてみてくださいね。他にも次のような使い方があります。

\次のページで「「will」のイメージはお願い」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: