この記事では「what about」と「how about」の違いについてみていきます。どちらも英会話やテキストで登場するフレーズです。ですが2つの意味の違いや使い分けの方法を知っているか?調べてみると2つとも「どうするの?」という表現ですがそのシチュエーションに違いがあるみたいです。
今回はそんな「what about」と「how about」を、定義から確認しつつ、英会話講師のまるっこと一緒に解説していきます。

ライター/まるっこ

幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。

「what about」と「how about」の違いとは?

image by iStockphoto

まず前提として、「what about」、「how about」、どちらも「どうするの?」という日本語訳になることです。それではなぜ使い分けが必要なのでしょうか?

ざっくりいうと、「what about」は相手の考えを聞くときの「どうするの?」「how about」は自分の提案に同意を求めるときの「どうするの?」であると説明できます。例えばランチタイムに友達がランチを食べるのか食べないのか聞く場合と、ランチメニューについて「ラーメンはどう?」と尋ねる場合とでは「どうする?」の意味が少し違ってきますよね。英語にもその違いがあるわけです。

「what about」と「how about」の意味

それではまず、「what about」と「how about」の意味を確認していきましょう。

「what about」の意味

「what about」の意味は次のようになります。

What about:
 ・used to suggest something (何かを提案するときに用いる)
 ・used for asking for an opinion about something   (何かについて意見を求めるときに用いる)

 (出典:Cambridge Dictionary)

What about:
~についてどう思いますか?~についてはどうお考えですか?など、相手に意見や説明を求めるとき、相手の意向を尋ねるときなどに用いられる

(出典:アルク辞書 英辞郎)

\次のページで「「how about」の意味」を解説!/

何かを提案するときに用いる、という部分は後述する「how about」と同じ使い方だと言えるでしょう。覚えておきたいのは、相手に意見や説明を求める、相手の意向を尋ねるという意味です。ここは「how about」とは異なる使い方だといえますね。

「how about」の意味

image by iStockphoto

「how about」の意味は次のようになります。

How about:
 ・used to make a suggestion (提案するときに用いる) 
 ・used asking someone about a different thing(誰かに違う物事について尋ねるときに用いる) 

(出典:Cambridge Dictionary)

How about:
 ・~はいかがですか、~についてはどうお考えですか

(出典:weblio 英和辞典)

ポイントは「提案するときに用いる」という点です。「how about」は「shall we~?(一緒に~しませんか?)」や「Let’s~(~しましょう)」の類義語と捉えられる場合があり、提案の意味合いが強い言葉であるといえますね。ちなみに類義語とは、同じまたは似た意味を持つ言葉のことを指します。

\次のページで「「どうする?」を状況に応じて使い分けよう!」を解説!/

「どうする?」を状況に応じて使い分けよう!

image by iStockphoto

「what about」と「how about」の違いを辞書の定義から解説してきました。ここからは、日常会話でどのように2つのフレーズを使っていくのかを見ていきましょう。

「what about」は問題に対して「どうするの?」

「what about」は、相手の意見を聞くときに使う「どうするの?」という表現として用いられます。次の会話を見てみましょう。

Mike: Hey ! Why don't you come to my house tonight? We have a party.
           (今日パーティーがあるから僕の家においでよ!)

You: Good, but what about your homework? We have to submit it tomorrow.
          (いいね、でも宿題はどうするの?明日提出だよ)

明日提出の課題が残っているのに、Mikeがパーティに誘ってきました。このとき「What about your homework? (宿題はどうするの?)」宿題に対する相手の姿勢を尋ねています

ここで「how about」を使うと「How about (doing) your homework? (宿題をするのはどうだろうか?)」と相手に宿題をやろうと誘うように聞こえるでしょう。他にも次のように「(あなたは)○○についてどうするのか?」という状況での使用が可能です。

・What about Christmas present for Sara?
(サラへのクリスマスプレゼントはどうしようか?)
・You’re going to leave home at 6 AM t, but what about your breakfast?
(朝6時に家を出るみたいだけど、朝ご飯はどうするの)

\次のページで「「how about」は提案する時の「どうする?」」を解説!/

「how about」は提案する時の「どうする?」

「What about」が相手の意向を尋ねるときに多く用いられる一方で、自分が提案や勧誘を行う際に用いられるのは「how about」です。今回も会話例を見てみましょう。

Mike: We finally finished class, I'm so hungry/
           (ついに授業が終わったね。おなかぺこぺこだよ。)
You: How about Italian? 
          (イタリアンはどう?)

このように相手に対して自分が提案するときに使うことができます。「what about Italian?」でも通じないことはないですが、「how about」の方が自然です。他の例文も確認してみましょう。

・I’m fine, how about you?
(私は元気です。君はどう?)
How about having lunch before the game?
(試合前にご飯をたべようか)

問題について話す時は「what about」、勧誘は「how about」

「what about」と「how about」の違いについて見てきました。何か問題や出来事に対して疑問を投げかけるときは「what about」、自分の提案を持ちかけるときは「how about」だと覚えておくとスムーズに使いこなすことができるでしょう。

" /> 3分で簡単にわかる!「what about」と「how about」の違いとは?意味や使い分けを英会話講師がわかりやすく解説! – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる!「what about」と「how about」の違いとは?意味や使い分けを英会話講師がわかりやすく解説!

この記事では「what about」と「how about」の違いについてみていきます。どちらも英会話やテキストで登場するフレーズです。ですが2つの意味の違いや使い分けの方法を知っているか?調べてみると2つとも「どうするの?」という表現ですがそのシチュエーションに違いがあるみたいです。
今回はそんな「what about」と「how about」を、定義から確認しつつ、英会話講師のまるっこと一緒に解説していきます。

ライター/まるっこ

幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。

「what about」と「how about」の違いとは?

image by iStockphoto

まず前提として、「what about」、「how about」、どちらも「どうするの?」という日本語訳になることです。それではなぜ使い分けが必要なのでしょうか?

ざっくりいうと、「what about」は相手の考えを聞くときの「どうするの?」「how about」は自分の提案に同意を求めるときの「どうするの?」であると説明できます。例えばランチタイムに友達がランチを食べるのか食べないのか聞く場合と、ランチメニューについて「ラーメンはどう?」と尋ねる場合とでは「どうする?」の意味が少し違ってきますよね。英語にもその違いがあるわけです。

「what about」と「how about」の意味

それではまず、「what about」と「how about」の意味を確認していきましょう。

「what about」の意味

「what about」の意味は次のようになります。

What about:
 ・used to suggest something (何かを提案するときに用いる)
 ・used for asking for an opinion about something   (何かについて意見を求めるときに用いる)

 (出典:Cambridge Dictionary)

What about:
~についてどう思いますか?~についてはどうお考えですか?など、相手に意見や説明を求めるとき、相手の意向を尋ねるときなどに用いられる

(出典:アルク辞書 英辞郎)

\次のページで「「how about」の意味」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: