この記事では「陛下」と「殿下」の違いについてみていきます。どちらもニュースや新聞でよく見聞きするよな。違いはずばり身分の高さのようですが、実は厳密に違いを定められているらしいぞ。今回はそんな「陛下」と「殿下」の違いを、定義から確認しつつ、英語表現も含めて雑学マニア田坂と一緒に解説していきます。

ライター/田坂バーシル

子供の頃から本の虫で、些細な事柄も調べずにはいられない性質。小説、漫画はもちろん、歴史、芸術、宗教、宇宙、アンダーグラウンドまで興味は尽きないようだ。今日も文字の大海原に驚きとときめきを求める雑学マニア。

「陛下」と「殿下」の違いとは?

image by iStockphoto

ニュースや新聞で「天皇陛下」「上皇陛下」「皇太子殿下」という呼び方を見聞きしたことがありますよね。称号や宮号のあとにつく、この「陛下」「殿下」とはいったいどういったものなのでしょうか。その意味と正しい使い方を詳しく解説していきましょう。

「陛下(へいか)」:君主に対する尊称

「陛下」とは君主に対する尊称です。国内では、天皇・上皇・三后(皇后・皇太后・太皇太后・上皇后)に対してのみ使用されます。また単独で「陛下」と用いられる場合は天皇陛下のことを示しますよ。

・天皇(てんのう)
・皇后(こうごう)…今上天皇の正式な配偶者。
・皇太后(こうたいごう)…先代の天皇の皇后。今上の生母。
・太皇太后(たいこうたいごう)…先々代の天皇の皇后。天皇の祖母で、皇后であった方。
・上皇(じょうこう)…天皇退位後の天皇の称号。(天皇退位特例法による)
・上皇后(じょうこうごう)…天皇退位後の天皇の后の称号。(天皇退位特例法による)

『(「陛」は宮殿にのぼる階段。階段の下にいる近臣の取次を経て上聞に達することから)天皇および皇后・太皇太后・皇太后の尊称。

出典:広辞苑』

また、外国の皇帝・国王・女王・スルタン・皇后・王妃などに対する尊称の訳語としても用いられています。

\次のページで「「殿下(でんか)」:皇族・王族等に対する尊称」を解説!/

「殿下(でんか)」:皇族・王族等に対する尊称

「殿下」は皇族・王族等に対する尊称です。「殿下」には以下の3つの意味があります。

1.宮殿または殿堂の階下。
2.皇太子・皇太子妃・皇太孫・皇太孫妃・親王・親王妃・内親王・王・王妃・女王などの敬称。
3.(醍醐天皇の頃から)摂政・関白・将軍の敬称。

1については「陛下」の言葉の由来と同じですね。3は豊臣秀吉が「太閤殿下」と呼ばれていたことが有名かもしれません。

ここでは2の意味について見ていきますが、2では「陛下」より下位に、後述する「閣下」より上位に位置づけられています。また、外国の君主や王族などに対する敬称の訳語としても用いられていて、この場合には必ずしも「陛下」や「閣下」等と上下関係にはありません。

「陛下」「殿下」のどちらも奈良時代に成立した「養老律令」という法律ですでに記述があるほか、古事記の序文にも登場しています。現在では「皇室典範」および「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」で敬称として使用することが定められていますよ。

\次のページで「その他の敬称」を解説!/

その他の敬称

image by iStockphoto

皇族・王族以外の、身分が高い方へ呼びかける敬称には他にもこんなものがありますよ。

「閣下(かっか)」:高位高官の人と、その配偶者に対する敬称

「閣下」は高位高官の人と、その配偶者に対する敬称です。現在は主に外国の、君主以外の国家元首(大統領など)・閣僚・認証官・高位外交官(大使から領事まで)に対して用いられることが多く、貴族への敬称としても用いられます。また戦前の日本陸軍では、将官以上(少将・中将・大将・元帥)に対する称号として用いられていました。

「猊下(げいか)」:高位聖職者に対する敬称

高位聖職者に対する敬称です。仏教では教主、門主、門跡、管長などに対して用いられます。(ダライ・ラマ猊下、浄土門主猊下など。)また、日本のカトリックではローマ教皇には特に「聖下」を用いる場合もあるそうです。

英語では何というの?

image by iStockphoto

国内だけでなく、外国の方に対しても用いられることの多い敬称ですが、英語では何と表現したらよいのでしょう。呼びかけ方とともにご紹介します。

・陛下…Your majesty
 徳仁天皇…the Emperor Naruhito
 雅子皇后…the Empress Masako
 明仁上皇…the Emperor Emeritus Akihito
 美智子上皇后…the Empress Emerita Michiko

・殿下…Your highness
 ○○皇太子…the Crown Prince ○○
 ○○皇太子妃…the Crown Princess ○○

・閣下…Your Excellency
 ○○国大統領○○閣下…the President of the ○○, His/Her Excellency ○○

・猊下…Your Eminence
 ○○枢機卿猊下…His Eminence Cardinal ○○

・聖下…Your Holiness
 ○○教皇聖下…His Holiness Pope ○○

敬称は適切に使い分けよう

日本では皇族の方に敬称を付けて呼びかけるということがわかりましたね。まとめると、「陛下」は天皇・上皇・三后に、「殿下」はそれ以外の皇族に対して用いる敬称です。「閣下」「猊下」も含め、実際に呼びかける機会はなかなかないかもしれませんが、知識として、そしていざという時のためにもきちんと使い分けられるようにしておきたいですね。最後になりますが、この記事で日本語を理解するお手伝いができたら幸いです。

" /> 簡単でわかりやすい!「陛下」と「殿下」の違いとは?「閣下」や「猊下」との違いも雑学マニアが詳しく解説 – Study-Z
雑学

簡単でわかりやすい!「陛下」と「殿下」の違いとは?「閣下」や「猊下」との違いも雑学マニアが詳しく解説

この記事では「陛下」と「殿下」の違いについてみていきます。どちらもニュースや新聞でよく見聞きするよな。違いはずばり身分の高さのようですが、実は厳密に違いを定められているらしいぞ。今回はそんな「陛下」と「殿下」の違いを、定義から確認しつつ、英語表現も含めて雑学マニア田坂と一緒に解説していきます。

ライター/田坂バーシル

子供の頃から本の虫で、些細な事柄も調べずにはいられない性質。小説、漫画はもちろん、歴史、芸術、宗教、宇宙、アンダーグラウンドまで興味は尽きないようだ。今日も文字の大海原に驚きとときめきを求める雑学マニア。

「陛下」と「殿下」の違いとは?

image by iStockphoto

ニュースや新聞で「天皇陛下」「上皇陛下」「皇太子殿下」という呼び方を見聞きしたことがありますよね。称号や宮号のあとにつく、この「陛下」「殿下」とはいったいどういったものなのでしょうか。その意味と正しい使い方を詳しく解説していきましょう。

「陛下(へいか)」:君主に対する尊称

「陛下」とは君主に対する尊称です。国内では、天皇・上皇・三后(皇后・皇太后・太皇太后・上皇后)に対してのみ使用されます。また単独で「陛下」と用いられる場合は天皇陛下のことを示しますよ。

・天皇(てんのう)
・皇后(こうごう)…今上天皇の正式な配偶者。
・皇太后(こうたいごう)…先代の天皇の皇后。今上の生母。
・太皇太后(たいこうたいごう)…先々代の天皇の皇后。天皇の祖母で、皇后であった方。
・上皇(じょうこう)…天皇退位後の天皇の称号。(天皇退位特例法による)
・上皇后(じょうこうごう)…天皇退位後の天皇の后の称号。(天皇退位特例法による)

『(「陛」は宮殿にのぼる階段。階段の下にいる近臣の取次を経て上聞に達することから)天皇および皇后・太皇太后・皇太后の尊称。

出典:広辞苑』

また、外国の皇帝・国王・女王・スルタン・皇后・王妃などに対する尊称の訳語としても用いられています。

\次のページで「「殿下(でんか)」:皇族・王族等に対する尊称」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: