雑学

3分で簡単にわかる!LANケーブルの「CAT6」と「CAT6A」の違いとは?どっちを選べばいいの?現役システムエンジニアがわかりやすく解説

よぉ、桜木建二だ。この記事ではLANケーブルの「CAT6」と「CAT6A」の違いについてみていくぞ。Wi-Fiなどの通信が高速になった今でも、オンラインゲームなど通信の安定性を求める場面ではLANケーブルによる有線接続を選択する人も多いだろう。今回はそんなLANケーブルの違いや特徴、選び方について現役システムエンジニアのよーいずみと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/よーいずみ

某大手IT企業に10年以上勤務している現役システムエンジニア。知識と経験に裏付けられた、わかりやすいIT関連の情報をお届け。趣味はバンド活動とガジェットいじり。

LANケーブルの種類

image by iStockphoto

Wi-Fiなどの無線通信が主流になった昨今でも、ルーターなどのNW機器や、ゲーミングPCなどはLANケーブルで接続していることでしょう。そんなLANケーブルの規格や種類について解説します。

\次のページで「規格と対応ケーブル」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: