さっそくですが「ケチャップ」と「ピザソース」の違いがわかるでしょうか?どちらもトマトベースで似たような味なのは想像がつくよな。その違いはずばり原材料のようです。そこで今回は「ケチャップ」と「ピザソース」の違いや代用レシピ、ケチャップの魅力までライターkuroakaと一緒に解説していきます。

ライター/kuroaka

博物館・美術館好きで学芸員の資格を持つWebライター。料理も好きで、ほぼ毎食自炊している。オムライスはケチャップライス・ふわふわ卵派。

ケチャップとピザソースの違いは原材料

image by iStockphoto

ピザソースの代わりにケチャップを使ったけれど何か物足りなかった、そんな経験はありませんか?2つの違いは何なのでしょう?実は、ピザソースはケチャップより多くの原材料から作られているんです。なのでケチャップの方が薄く、ピザソースの方が濃い味になっています。具体的にどのような原材料が使われているのかみていきましょう。

ケチャップ:トマト

ケチャップは主に次の原材料からできています。

・トマト
・糖類
・食塩
・香辛料

\次のページで「ピザソース:トマト+野菜・果物」を解説!/

ピザソース:トマト+野菜・果物

ピザソースは主に次の原材料からできています。

・トマト
・糖類
・食塩
・香辛料
+にんにく、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、りんご など複数の野菜と果物

ケチャップの原材料にプラスして複数の野菜と果物を使用することで、ピザソースの味を濃厚にしているんですね。ただしメーカーによって原材料が違うので、必ずしも上記すべての原材料を使っている訳ではありません。また、同じケチャップ・ピザソースでもメーカーによって味が変わります。

ケチャップとピザソースは代用できる?

image by iStockphoto

ケチャップとピザソースの原材料が違うことがわかりました。では、それぞれ切らしていた時他の調味料で代用することはできるのでしょうか?いざ使いたい時にないと困りますよね。答えは、それぞれ工夫すれば代用可能です。レシピを見ていきましょう。

ケチャップの代用レシピ

まずはケチャップの代用レシピをご紹介します。

【材料】
・ウスターソース…70ml
・砂糖…大さじ3

【作り方】
材料2つを小鍋に入れ、弱火~中火でとろみがつけば完成です。
焦げつきに注意しながらかき混ぜてください。

ウスターソースは野菜や果物・香辛料などで作られた調味料で、ケチャップと原材料が似ているため代用可能です。違いとして、ウスターソースの方がさらっとしており、酸味やスパイシーさがあります。そのため砂糖を加え甘みととろみを出すことで、ケチャップに近づきますよ。

もう1つ、家で余りがちな意外な調味料を使った代用レシピをご紹介します。

【材料】
・お好み焼きソース…70ml
・ハーブソルト…少々

【作り方】
1.お好み焼きソースを小鍋に入れひと煮立ちしたら火を止めます。
2.ハーブソフトを入れて味を調整したら完成です。

お好み焼きソースも野菜や果物を煮込んで作られています。特にトマトが使われているため、よりケチャップに近い味わいです。ウイスターソースと比べ甘みが強くまろやかなのも特徴。スパイシーさが足りないため、ハーブソルトでケチャップの味に近づけます。

ピザソースの代用レシピ

ピザソースはケチャップに比べ原材料が多いことは説明した通りです。なので、ケチャップに「あるもの」をプラスすればピザソースの代用になります。少しだけ使いたいから市販品を買ってきても使い切れない、そんな時は参考にしてみてください。ここでは簡単なレシピを2つご紹介します。

【材料】
ケチャップ…大さじ3 
マヨネーズ…大さじ 1 
醤油…お好みで少々

【作り方】
材料をひとつの器に入れよくかき混ぜて完成

【材料】
・ケチャップ…大さじ3
・オリーブオイル…大さじ1
・すりおろしニンニク…1片(小さじ1/2)
・胡椒(もしくはお好みのハーブ)…少々

【作り方】
材料をひとつの器に入れよくかき混ぜて完成

ピザソースが余った時の使い道は?

「市販のピザソースを買ってみたけれど、使い切れなかった…」そんな時はピザ以外の料理に活用しましょう。トマトベースなので、実はケチャップライスやパスタソースなど様々な料理で使えますよ。ここでは忙しい時にもさっと作れる時短レシピ「ドリア風ごはん」をご紹介します。

【材料】
ごはん…1膳分
ピザソース…100ml
ベーコン…1枚
とろけるチーズ…適量
バター(もしくはサラダ油)…適量

【作り方】
1.耐熱容器にバター(もしくはサラダ油)を塗り、ごはんを入れます。
2.ごはんの上にベーコン・ピザソース・チーズの順に乗せます。
3.オープントースターで5分〜10分ほど温め、焼き色がつけば完成です。

\次のページで「ケチャップの魅力を解説」を解説!/

ケチャップの魅力を解説

image by iStockphoto

ところでケチャップとピザソース、どちらも洋食に使うものだと思っていませんか?普段の食事では使う料理が限られているイメージがありますよね。実は、ケチャップは和食にも使えるんです。しかも健康的に。どういうことなのか、ケチャップの知られざる魅力についてお伝えしていきます。

ケチャップの魅力その1:旨味たっぷり

トマトには旨味成分である「グルタミン酸」が他の野菜に比べて豊富に含まれています。トマトを使ったケチャップにももちろん「グルタミン酸」はたっぷり。このグルタミン酸は「イノシン酸」や「グアニル酸」など違う種類の旨味成分と合わさると、相乗効果を起こしさらに美味しくなるんです。「イノシン酸」は肉類や魚介類、「グアニル酸」はキノコ類に多く含まれています。

ケチャップの魅力その2:健康にいいリコピンが含まれている

トマトが赤色をしているのは「リコピン」という赤い色素成分によるものです。これは「カテロイド」のひとつで、血流改善・肥満予防・美肌効果などの効果があると近年注目されています。

「リコピン」は油に溶けやすい性質があるので、油を使った調理方法で体への吸収率がアップ。さらに熱に強く火にかけても成分はあまり減りません。そのため、トマトを加工した調味料であるケチャップにも「リコピン」が多く含まれていることになります。

和食に取り入れて減塩しよう

ケチャップには和食の基本調味料「さしすせそ」「砂糖(甘味)・塩(塩味)・酢(酸味)・醤油(旨味)・味噌(旨味)」の要素が全部含まれています。またケチャップは醤油や味噌に比べて塩分が低い調味料です。なので料理によっては醤油・味噌の半量をケチャップに変えることで、30%程減塩できるものも。

例えばサバの煮つけは砂糖と醤油を半量にしてその分ケチャップを入れてみてください。減塩できるだけでなく青魚特有の臭みが抑えられますよ。肝心のケチャップはそれほど味を感じることなく、かすかに感じる程度です。

ケチャップとピザソース上手に使い分けよう

ケチャップとピザソースの違いは原材料だということがわかりました。ケチャップよりピザソースの方が多くの原材料が使われているぶん、味が濃厚です。それぞれの特徴を知れば他の調味料でも十分代用可能ですね。またケチャップは減塩に一役買う優れもの。洋食だけでなく和食にも積極的に使っていきましょう。

" /> 3分で簡単にわかる!「ケチャップ」と「ピザソース」の違いとは?代用レシピやケチャップの魅力も料理好き主婦ライターがわかりやすく解説 – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる!「ケチャップ」と「ピザソース」の違いとは?代用レシピやケチャップの魅力も料理好き主婦ライターがわかりやすく解説

さっそくですが「ケチャップ」と「ピザソース」の違いがわかるでしょうか?どちらもトマトベースで似たような味なのは想像がつくよな。その違いはずばり原材料のようです。そこで今回は「ケチャップ」と「ピザソース」の違いや代用レシピ、ケチャップの魅力までライターkuroakaと一緒に解説していきます。

ライター/kuroaka

博物館・美術館好きで学芸員の資格を持つWebライター。料理も好きで、ほぼ毎食自炊している。オムライスはケチャップライス・ふわふわ卵派。

ケチャップとピザソースの違いは原材料

image by iStockphoto

ピザソースの代わりにケチャップを使ったけれど何か物足りなかった、そんな経験はありませんか?2つの違いは何なのでしょう?実は、ピザソースはケチャップより多くの原材料から作られているんです。なのでケチャップの方が薄く、ピザソースの方が濃い味になっています。具体的にどのような原材料が使われているのかみていきましょう。

ケチャップ:トマト

ケチャップは主に次の原材料からできています。

・トマト
・糖類
・食塩
・香辛料

\次のページで「ピザソース:トマト+野菜・果物」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: