株式市場に詳しくないと、両者の違いはわからないよな。
今回は「東証1部」と「2部」の違いについて、FP資格を持っているライターのおおつけと一緒に解説していきます。
ライター/おおつけ
現役システムエンジニア兼ライター。ファイナンシャルプランナーの資格を保有している。前職は貿易商社の営業マン。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。
東証1部と東証2部の違い
image by iStockphoto
株式市場において、日本には4つの証券取引所があります。そのうち最大の規模を持つものが「東京証券取引所」、通称「東証」です。そんな東証の中で「1部」と「2部」と呼ばれる市場がありますが、この2つの違いはいったい何なのでしょうか。ここでは「東証1部」と「東証2部」の違いについて解説していきます。
東証1部:審査基準が厳しい
株式市場に上場するには経営や財務の状況から企業の継続性や、有価証券報告書に虚偽の記載がないかなど様々な審査があります。
「1部」はさらに株式時価総額が250億円以上など大企業レベルの資金力が必要です。また株主数が2200人以上、市場に流通する株数が発行済株式総数の35%以上など高い流動性を確保することが求められます。「1部」の時価総額は東証の全株式の時価総額の9割以上です。
東証2部:1部よりは審査基準が低い
「2部」は「1部」より審査基準が低い市場です。具体的には株式時価総額20億円以上、総資産額は10億円以上が条件。なお「2部」から「1部」にランクアップすることを「1部指定」と言います。逆に「1部」の基準を下回った場合、「1部」から「2部」へのランクダウンすることが「降格」です。
東京証券取引所のその他の市場
image by iStockphoto
「東証1部」と「2部」の違いについてはおわかりいただけたと思います。しかし「東証」には他にも市場が存在するのです。そのうち一般投資家でも投資のできる一般市場に該当するのは「マザーズ」、「JASDAQ」のみ。ここではこれらの株式市場についても解説していきます。
\次のページで「マザーズ:新興企業向けの審査基準が低い市場」を解説!/