
簡単でわかりやすい無職とニートの違いとは?年齢や過ごし方、似た意味の言葉まで会社員ライターが詳しく解説
3.社内ニート:仕事をしていない社員

image by iStockphoto
社内ニートとは、会社員でありながら仕事がない人を示した言葉です。出勤して相応の給料が支払われているため厳密にはニートではないですが、仕事がなく自分のデスクで時間を潰している人がこれに該当します。職務能力や人間関係に問題があるため社内ニートとなってしまうという事例も多く、本人だけではなく職場環境に改善が求められるというケースもあるでしょう。
無職とニートでは年齢層や過ごし方が違う
ここまで無職とニートの違いについて見てきましたが、両者の定義は明らかに異なりました。無職はニートに比べて、該当する年齢層や日中の過ごし方には個人差が大きいです。他にも似た概念の言葉についても比較してきましたが、無職やニートも含めさまざまな理由があってこれらの状態になるという点は押さえておきましょう。