
簡単でわかりやすい!伯父と叔父の違いとは?小父との違いも元教員ライターが詳しく解説!
小父とは何が違う?

image by iStockphoto
「おじ」と読む漢字には、伯父・叔父以外にも「小父」があります。「小父」とは、血縁関係のない中年男性、つまり「他人のおじさん」を親しみをこめて呼ぶときに用いる言葉です。伯父や叔父と混同してしまいそうですが、例えば近所のおじさんやおばさんなど、家族以外で中年以降の男性や女性のことは、一律で「小父」「小母」と表現します。
伯父と叔父の違いを正しく理解して使い分けよう!
この記事では、伯父と叔父の違いについてみてきました。伯父は両親の兄または両親の姉の配偶者を、叔父は両親の弟または両親の妹の配偶者であることが分かりましたね。この伯父と叔父の使い分けは、儒教の上下関係を大切にする思想に由来していて、これは中国をはじめアジア圏に見られる特徴的な文化です。伯父と叔父はどちらも発音は同じなので、会話の中で意識することは少ないかもしれませんが、文字に表す時にはとても重要になってきます。伯父と叔父の違いをきちんと理解して、さまざまな場面で正しく使い分けてみてくださいね。