
3分で簡単に分かる「綺麗」と「奇麗」の違い!「美しい」との違いや使い分け・英語表記も雑学好きライターがわかりやすく解説
美しい:見た目が良く心惹かれる
「美しい」は人やものの見た目が良く心惹かれることを表します。幅広いことに使われる言葉で、見た目が良く目立っている様子を表現しているのです。「きれい」には清潔で汚れがない意味を含んでいますが、「美しい」には清潔感は関係なく、ただただ見た目に惹かれている様子に使われます。
・初めて女優さんを生で見たが美しかった
・美しい街並みを写真に収める
・美しすぎて食べるのがもったいないです
「きれい」と「美しい」の英語表記は?

image by iStockphoto
「きれい」と「美しい」には英語表記でも違いはあるのでしょうか?今回は4つの単語で違いを説明していきます。うまく使い分けることで、微妙なニュアンスの差を伝えることができるでしょう。
きれい:clear、clean
日本語の「きれい」は英語の「clear」か「clean」で表現することができます。「綺麗」と「奇麗」を英語で区別することは難しいです。「clear」と「clean」どちらも、清潔な、汚れのないといった意味を持ちます。例えば「The water is clear」で、水がきれいに澄んでいることを表すことができるのです。
美しい:beautiful、pretty
日本語の「美しい」は英語の「beautiful」か「pretty」で表現することができます。「beautiful」は「美しい」を表す定番的な英単語です。「pretty」は可愛らしいの他に、見た目が美しいという意味も持っています。例えば「She is pretty」で、彼女は美人であることを伝えることができるのです。
迷ったら「きれい」を使おう
「綺麗」と「奇麗」の違いは、めずらしいかどうかと常用漢字かどうかの違いです。「綺麗」は純粋に美しく汚れのない様子を表しますが常用漢字ではないので、一般にはあまり使われません。「奇麗」はめずらしいほどに美しい意味を含み、常用漢字なので広く使われます。どちらを使えばいいか迷った時はひらがなで「きれい」と表記しましょう。