簡単でわかりやすい!てんさい糖の栄養と効能とは?砂糖なのに血糖値の上昇が緩やか?管理栄養士が詳しく解説
今回はてんさい糖とはどういうものなのか基本をおさえつつ、栄養や特徴・効能についても管理栄養士のミサキと一緒に解説していきます。
ライター/ミサキ
給食施設で働く現役管理栄養士。おいしい食事とおやつを食べることが生きがい。てんさい糖を利用したお菓子をよく食べている。
てんさい糖って何?
image by iStockphoto
てんさい糖とは砂糖の一種で、大根によく似ている「てんさい」という植物からとれるものです。漢字では「甜菜」と書きます。「てんさい」とはどのような植物なのかみてみましょう。
テンサイは、ヒユ科アカザ科フダンソウ属の二年生の植物。別名サトウダイコン(砂糖大根)ともいうが形が似ているだけで、アブラナ科のダイコンとは縁が遠い。
ビートの砂糖用品種群である。寒さに強く、寒冷地作物として中高緯度地域で栽培されている。サトウキビとならんで砂糖の主要原料であり、根を搾ってその汁を煮詰めると砂糖がとれる。 全世界の砂糖生産量のうち約35%を占める。
日本では、北海道を中心に栽培されている。テンサイから作られた砂糖は甜菜糖と呼ばれ、国内原料による日本の砂糖生産量の約75%、日本における砂糖消費量の25%を占める。
出典:Wikipedia「テンサイ」
\次のページで「てんさい糖の栄養と効能」を解説!/