3分で簡単にわかる!「又は」と「及び」の違いとは?意味や使い分け・「若しくは」「並びに」との違いもビジネス文書作成熟練者がわかりやすく解説!
今回は複数の言葉や条件などを提示する際に欠かせないこの2つを「若しくは」や「並びに」との違いも含めて、ビジネス文書作成の熟練ライター西風と一緒に解説していきます。
ライター/西風
企業にて10年以上にわたりビジネスパーソンとの交流や企画書・論文作成を経験。現在は後進育成にも注力。文章のわかりやすさはもちろん、言葉の意味や使い方にもこだわり、わかりやすく正確な情報をお届けします。
「又は」と「及び」の違いとは?
image by iStockphoto
この2つは何かしらの言葉や条件などを並べて表現するときに用いられ、法律の条文や契約書などでよく見かける表現です。法務としての業務であれば日常的に見かけると思います。しかし正確な違いがわからない、明確に使いわけられないという人も多いのではないでしょうか。
この2つの違いを理解することで文章の構造がわかりやすくなり、特に法律や契約書の文章を読むときに役立ちます。その違いについて、詳しく見ていきましょう。
「又は」は選択
「又は」は選択的接続詞と呼ばれ、「又は」で接続された言葉のどちらかを選択することです。英語で表現すると「or」が該当します。
「及び」は両方
「及び」は併合的接続詞と呼ばれ、「及び」で接続された言葉の全部を選択することです。英語で表現すると「and」が該当します。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる!「及び」と「並びに」の違い!意味や使い分けも主婦ライターがわかりやすく解説
「又は」の意味
「又は」を辞書で詳しく調べると、以下のような意味だとわかります。
似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語。あるいは。もしくは。
出典:デジタル大辞泉
\次のページで「「又は」の使い方」を解説!/