簡単でわかりやすい!真ホッケと縞ホッケの違いとは?産地や味・栄養価も北海道在住ライターが詳しく解説
ライター/ao
食事の時間が何より至福。料理も大好き。肉より魚派で、美味しい魚を求めて北海道に移住したライターが、わかりやすく解説する。
そもそもホッケってどんな魚?
katorisi – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
居酒屋や定食屋で目にすることの多い「ホッケ」。干物の「ホッケの開き」はスーパーでも一年中購入できる身近な魚の一つですが、一体どんな魚なのかご存じでしょうか?まずは「ホッケ」について詳しく見ていきましょう。
ホッケの生態
コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、Haplochromisだと推定されます(著作権の主張に基づく) – コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、投稿者自身による著作物だと推定されます(著作権の主張に基づく), CC 表示-継承 2.5, リンクによる
学名は、Pleurogrammus azonus Jordan & Metz, 1913。日本付近では、茨城県、対馬海峡以北、黄海、ロシア沿海地方、オホーツク海、南樺太沿岸に分布し、特に北海道の積丹、礼文、羅臼は「ホッケ」の産地として知られています。水深100mほどの大陸棚に生息していますが、産卵期には水深 6〜30 m 前後の岩礁域の窪みなどに移動して卵を産むようです。
体形は紡錘形(ぼうすいけい)で、背側に茶褐色から黄褐色のまだら模様が見られ、腹側は黄白色。産卵期には、雄はコバルト色に鮮黄色の唐草模様、雌は暗褐色の地色に黄色い模様が現れます。寿命は8~9年といわれており、体長は50㎝ほどですが、開き干しの原料は体長30㎝前後のものが多いようです。
ホッケは出世魚だった!
「ホッケ」は成長に応じて名前が変わる出世魚です。
・青ボッケ(アオボッケ)…4~16cmの幼魚期
・ろうそくボッケ…18~22cmの若魚期
・春ボッケ(ハルボッケ)…23~28cmで、3月から5月にかけて沿岸に寄るもの春に沿岸に集まるもの
・根ボッケ(ネボッケ)、タラバボッケ…成長しても群れをつくらず回遊もせず、根魚のように一定の場所に定着した成魚
\次のページで「ホッケの刺身はないの?」を解説!/