雑学

簡単でわかりやすい!iPhoneとiPod touchの違いとは?iPod touchは生産終了?使える回線や機能も会社員ライターが詳しく解説

よぉ、桜木建二だ。この記事ではiPhoneとiPod touchの違いについてみていくぞ。どちらもApple社が提供する端末として、人気を集めているよな。似た形状をした2つの端末ではあるが、外見から使える回線や機能までさまざまな違いがあるようだ。今回はそんな2つの端末の違いをAppleのデバイスが大好きな会社員ライターれおな=007と一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

れおな=007

ライター/れおな=007

会社員生活の傍ら執筆活動を続けるWEBライター。初めて触ったApple製品はiPod nanoで今もMacが大好きなApple信者。執筆活動を通して、日々わかりやすくて面白い表現を研究中。

iPhoneとiPod touchの大まかな違いは?

iPhoneとiPod touchでは、どのような違いがあるかをご存知でしょうか。詳細を解説する前に、本項では両者の違いをざっくりと比較していきましょう。

iPhone:スマートフォン

image by iStockphoto

iPhoneはスマートフォンの一種であり、初代モデルは2007年に発売されています。Apple創業者の故スティーブ・ジョブズが初代モデルを発表した際のコンセプトは、電話をかけられるiPodでした。その後様々な機能が追加され、現在ではGPSや非接触型の決済機能などもある世界的に人気のある端末です。

iPod touch:携帯音楽プレーヤー

image by iStockphoto

iPod touchはあくまでも音楽プレーヤーです。初代モデルの発表は2007年9月でiPhoneより少し遅れており、通話機能のないiPhoneという性格を持っています。

違いその1.見た目

iPhoneとiPod touchは見た目がよく似ていますが、部品の配置などにおいて様々な違いがみられます。本項ではそれぞれの端末における見た目の違いを、詳しく解説していきましょう。

iPhone:携帯電話に準ずる部品の配置

iPhoneの見た目は、携帯電話に準じたものです。具体的にはマイクやスピーカーが携帯電話と同じように配置され、SIMカードのホルダーもちろんあります。発売当初からタッチパネルが搭載されており、現行モデルの物理的なボタンは側面のもののみです。

\次のページで「iPod touch:スピーカーが1箇所でSIMカードのホルダーやマイクがない」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share:
れおな=007