
パセリで美味しくなる料理は?下処理や保存方法もフードアナリストが簡単にわかりやすく解説


解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/コナパパ
フードアナリスト兼、現役のコックで、さまざまな食材に対する知識がある。今回は料理の脇役と思われがちなパセリについて解説していく。
パセリで美味しくなる料理3選

image by iStockphoto
パセリだけで食べると苦味やくせがあり、苦手な人もいるかと思います。しかし、色々な食材と合わせることで、臭みを消したり、香りを良くしてくれる名脇役なんですよ。ここでは、パセリを加えると美しくなる料理をご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
1.刻んだパセリで美味しさがアップするパスタ

image by iStockphoto
まず、はじめにご紹介するのがパスタです。パスタといっても様々な種類がある中で、一番のおすすめはペペロンチーノ。ペペロンチーノは、オリーブオイルとにんにく、唐辛子を使ったシンプルなパスタですが、パセリを加えることで、さわやかな香りがプラスされるのと味に変化が生まれ、より一層美味しくなるんですよ。
ペペロンチーノ以外にも、トマトベースのパスタやクリームソースのパスタでも美味しくなりますよ。ファミレスやコンビニのパスタにも、パセリが振りかけてあるのが何よりも相性が良い証明でもありますね。
こちらの記事もおすすめ
\次のページで「2.サクサクの食感がプラスされる香草パン粉焼き」を解説!/
次のページを読む