この記事では、英語の基本となるbe動詞、"is"と"are"の違いについてみていきます。英語を勉強する上で一番最初に勉強するのが、このbe動詞ですが、しっかり違いを理解できているでしょうか?be動詞は英語を扱う上で必要不可欠な知識だから、しっかり理解しておく必要があるぞ。
今回は、特に間違えやすい"is"と"are"の違いを中心に、正しい使い方を英語オタクのとくじんと一緒に解説していきます。

ライター/とくじん

中3でそれまで苦手だった英語にハマり、英語漬けの日々。苦手だったからこそ気づいた英語の楽しさを伝えるために英語のあれこれを分かりやすく解説していく。

be動詞とは

今回解説する"is"や"are"はbe動詞と呼ばれる動詞の1つです。まずは、このbe動詞について少し詳しく確認しておきましょう。

英語の基本中の基本

image by iStockphoto

英語は主語+述語(動詞)が基本である、と習いませんでしたか?be動詞はこの基本を守るためになくてはならないものです。英語の授業では、アルファベットの練習の次に、be動詞について習います。ここからも分かるように英語を学ぶ上で、be動詞の理解は必要不可欠と言えるでしょう。

be動詞の役割とは?

繰り返しになりますが、英語は必ず主語と動詞が必要とされる言語です。しかし、すべての文章に必ず「〇〇する」という一般動詞が当てはまるとは限りませんよね。例えば、「私は幸せです。」という文章には一般動詞はなく、形容詞がメイン。このような文章に動詞を加えるためにbe動詞が使われます。be動詞の働きは、主語とbe動詞以降の内容が同じであることを説明することです。

I am happy.(私は幸せです。)

"happy"は形容詞なので、動詞ではありません。be動詞の"am"を入れることで動詞を置き、「I(私)=happy(幸せ)」ということを表現します。

be動詞の種類と使い分け

image by iStockphoto

be動詞は、主語によって3つに使い分ける必要があります。特に"is"と"are"の使い分けは難しいので、しっかり理解しておきましょう。

"is":三人称単数

三人称単数とは、話し手、聞き手以外の第三者でかつ単数のもののことです。he、she、固有名詞、その他単数形の言葉を主語とする時には、"is"を使います。一般動詞では、「三単現のs」と言って動詞に"s"をつけるルールがありますよね。be動詞の三単現のs="is"と覚えておきましょう。

He is happy.(彼は幸せです。)

"are":複数

"are"は聞き手(you)、複数の第三者を主語にとる時に使われるbe動詞です。you、they、we、その他複数形を主語とする時には"are"を使いましょう。weは話し手のことを指していますが、複数形なので、"are"を使います。

They are happy.(彼らは幸せです。)

\次のページで「"am":一人称」を解説!/

"am":一人称

最後に主語が一人称の時のbe動詞です。一人称とは、話し手のことなので、be動詞に"am"をとる主語は"I"のみとなります。主語に"I"が来たら迷わず"am"を使いましょう。

be動詞の過去形は2種類だけ

image by iStockphoto

ここまで紹介したis, am, areは現在形のbe動詞です。しかし、もちろんbe動詞にも過去形があります。be動詞の現在形は3つあるのに対して、過去形は2つだけなので難しくはないでしょう。ここでもやはり使い分けが必要なので、最後に過去形の使い分けを確認しておきます。

"was":"is"と"am"の過去形

"is"と"are"の共通点は主語が単数であるという点です。主語が単数でbe動詞の過去形を使う場合は、そこに使い分けはなく同じ"was"を使います。使い方は簡単で、それぞれ"is"もしくは"am"と置き換えるだけです。

I was happy.(私は幸せでした。)
He was happy.(彼は幸せでした。)

"were":"are"の過去形

主語が複数形の場合のbe動詞は"were"を使います。こちらも"was"と同様、"are"と置き換えるだけなので、使い方は非常に簡単です。

They were happy.(彼らは幸せでした。)
Our guests were happy.(私達のお客様は幸せでした。)

\次のページで「be動詞を理解して英語の理解を深めよう!」を解説!/

be動詞を理解して英語の理解を深めよう!

be動詞は、英語教育の中でも序盤で習ういわば初歩の初歩です。このbe動詞の理解につまづいてしまうと、のちのちの英語力の向上に大きな差が生まれてしまうと考えていいでしょう。もし、今be動詞が分からずに悩んでいるという人がいれば、恥ずかしがらず先生に相談するか、自分でしっかり理解できるまで勉強してください。be動詞を理解できるだけで英語への理解は深まるので、分からないをそのままにせず、英語の楽しさを見出しましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 英語で重要な文法のbe動詞理解できてる?”is”と”are”の違いを英語オタクが詳しくわかりやすく解説 – Study-Z
雑学

英語で重要な文法のbe動詞理解できてる?”is”と”are”の違いを英語オタクが詳しくわかりやすく解説

この記事では、英語の基本となるbe動詞、”is”と”are”の違いについてみていきます。英語を勉強する上で一番最初に勉強するのが、このbe動詞ですが、しっかり違いを理解できているでしょうか?be動詞は英語を扱う上で必要不可欠な知識だから、しっかり理解しておく必要があるぞ。
今回は、特に間違えやすい”is”と”are”の違いを中心に、正しい使い方を英語オタクのとくじんと一緒に解説していきます。

ライター/とくじん

中3でそれまで苦手だった英語にハマり、英語漬けの日々。苦手だったからこそ気づいた英語の楽しさを伝えるために英語のあれこれを分かりやすく解説していく。

be動詞とは

今回解説する”is”や”are”はbe動詞と呼ばれる動詞の1つです。まずは、このbe動詞について少し詳しく確認しておきましょう。

英語の基本中の基本

image by iStockphoto

英語は主語+述語(動詞)が基本である、と習いませんでしたか?be動詞はこの基本を守るためになくてはならないものです。英語の授業では、アルファベットの練習の次に、be動詞について習います。ここからも分かるように英語を学ぶ上で、be動詞の理解は必要不可欠と言えるでしょう。

be動詞の役割とは?

繰り返しになりますが、英語は必ず主語と動詞が必要とされる言語です。しかし、すべての文章に必ず「〇〇する」という一般動詞が当てはまるとは限りませんよね。例えば、「私は幸せです。」という文章には一般動詞はなく、形容詞がメイン。このような文章に動詞を加えるためにbe動詞が使われます。be動詞の働きは、主語とbe動詞以降の内容が同じであることを説明することです。

I am happy.(私は幸せです。)

“happy”は形容詞なので、動詞ではありません。be動詞の”am”を入れることで動詞を置き、「I(私)=happy(幸せ)」ということを表現します。

be動詞の種類と使い分け

image by iStockphoto

be動詞は、主語によって3つに使い分ける必要があります。特に”is”と”are”の使い分けは難しいので、しっかり理解しておきましょう。

“is”:三人称単数

三人称単数とは、話し手、聞き手以外の第三者でかつ単数のもののことです。he、she、固有名詞、その他単数形の言葉を主語とする時には、”is”を使います。一般動詞では、「三単現のs」と言って動詞に”s”をつけるルールがありますよね。be動詞の三単現のs=”is”と覚えておきましょう。

He is happy.(彼は幸せです。)

“are”:複数

“are”は聞き手(you)、複数の第三者を主語にとる時に使われるbe動詞です。you、they、we、その他複数形を主語とする時には”are”を使いましょう。weは話し手のことを指していますが、複数形なので、”are”を使います。

They are happy.(彼らは幸せです。)

\次のページで「”am”:一人称」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: