しかしこの言葉の違いを理解している人は多くはないはずです。
今回は「理事」と「役員」の違いについて、雑学好きライターのおおつけと一緒に解説していきます。
ライター/おおつけ
現役システムエンジニア兼ライター。前職は貿易商社の営業マン。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。
理事と役員の違い
image by iStockphoto
「理事」と「役員」という言葉を聞くと、なんとなく上の立場の人というイメージがありますよね。この両者の違いについてはあまり知られていないんです。ここでは「理事」と「役員」の違いについて解説していきます。
理事:経営に関与しない役員
「理事」は会社の経営に関与しない「役員」です。「役員」については後述しますが、つまりは「理事」は「役員」の一種なんですね。経営面に関わらないものの、実務や業務の執行を担当。どの会社にも置かれている役職ではなく、会社によって設置有無は異なります。
役員:会社を運営する役割
「役員」は経営者とともに会社を運営する役割です。雇用されて働く「社員」と違い業務は行いませんし、労働基準法上の労働者にも該当しません。そのため労災保険や雇用保険も適用されません。自社外の第三者に委嘱する(頼んで任せる)場合もあります。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる役員と社員の違い!社長は役員ではない?役員の種類や契約形態も雑学好きライターがわかりやすく解説
理事にはもう一つの意味がある
image by iStockphoto
「理事」と「役員」の違いについてはおわかりいただけたと思います。しかしながら、みなさんは「〇〇学園理事長」や「日本〇〇協会理事」といった表現を聞いたことはありませんか。実は「理事」には上記以外の意味もあるのです。ここでは「理事」のもう一つの意味を解説していきます。
\次のページで「会社以外の団体の代表」を解説!/