グレープフルーツの旬や産地が簡単にわかる!白・ピンク・ルビーの品種も果物大好きパティシエがわかりやすく解説
ライター/mei.m
15年近くウェディングケーキを作ってきたパティシエで、現在は2児のママ。フルーツが大好きで、味見と称して様々な果物を食べてきました。グレープフルーツのお気に入りのアレンジは、果汁を混ぜ込んで作るグレープフルーツシフォンケーキ!
名産地はどこ?
image by iStockphoto
日本国内に出回っているグレープフルーツは、ほとんどが輸入品です。しかし近年、国産グレープフルーツも静岡県や熊本県など一部の地域で生産されるようになりました。トップシェアは静岡県が23.3トン、次いで熊本県が12トンと生産量はごく少ないので、見かけることは珍しいでしょう。
世界的に見てみると、生産高の上位は中国、ベトナム、アメリカなど。亜熱帯地域が原産のフルーツで寒さと湿度に弱いため、暖かく乾燥した地域で多く栽培されています。
こちらの記事もおすすめ
簡単でわかりやすい!グレープフルーツの栄養と効果は?ダイエット向き?名前の由来や歴史も果物大好きパティシエが詳しく解説
グレープフルーツの輸入先
グレープフルーツの輸入量は年間で約6万2000トン、日本に出回る輸入フルーツの中で現在は第6位。長らく、バナナに次いで輸入量の多かった果物でしたが、ここ20年ほど、輸入量は減少傾向にあります。
輸入品の主な産地は南アフリカやフロリダやカリフォルニアなどを主としたアメリカ、旬と旬の間にイスラエルからもやってきますよ。現在では国内に出回る輸入グレープフルーツの約40%が南アフリカ産です。
国産グレープフルーツが少ない理由
庭先でもグレープフルーツがなっているのを見かけますが、国産品の流通が少ないのはなぜなのでしょうか?
一番の理由は、日本の気候がグレープフルーツには適さないこと。グレープフルーツは寒さに弱く、1年を通して20度以上の気温が必要になります。そのため、同じ柑橘類のミカンの産地でも、グレープフルーツはうまく育てることが出来ないそう。また、温度を保つためにハウス栽培にすると、コストがかかってしまうため、1個100円ほどで売られている輸入品と比べてかなり高価になってしまい、販売しにくいのも原因のひとつ。
しかし、輸入品との差別化を図りながら、現在では栽培を始める地域も増えてきているそう。国産グレープフルーツは輸送に時間のかかる輸入品に比べて、完熟で収穫されたり、農薬が少ないなどのメリットが消費者に好まれているようですよ。
「旬」もあります!
国産のグレープフルーツの旬は4~6月とされています。輸入品のグレープフルーツは基本的に通年出回っていますが、実は「旬」もあるのです。特に生産量の多いフロリダでは4~6月頃が最も美味しい季節になりますよ。また、旬の季節は産地によって異なり、同じアメリカでもカリフォルニアは5~10月、南アフリカでは6~10月頃に収穫されています。
\次のページで「白・ピンク・ルビーの品種」を解説!/