米油を使った美味しい食べ物は?作り方による違いや保存方法もフードアナリストが簡単にわかりやすく解説
ライター/コナパパ
フードアナリスト。元コックで、さまざまな食材に対する知識がある。今回はお米から作られる油、米油について解説していく。
米油を使った美味しい食べ物は?
近年、色々な種類の油を見かけますが、米油は使うだけで美味しくなる食べ物があるんですよ。ここでは米油を使うことで美味しくなる食べ物を3つご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
米油はどんな油なの?栄養や効能・有効な使い方についてもフードアナリストが簡単にわかりやすく解説
1.お弁当
image by iStockphoto
ひと言でお弁当といっても中身は色々ありますよね。米油で美味しくなる料理は揚げ物と炒めものです。お弁当は作ってから食べるまでに時間がかかるので、米油を使うことで時間が経っても美味しく食べられるんですよ。その理由は、米油は抗酸化作用が強く劣化しにくいので、時間が経っても美味しく感じるのです。また、冷めてもからっとした食感をキープするので、お弁当におすすめなんですよ。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる唐揚げと天ぷらの違い!どちらがカロリー控えめ?竜田揚げやフライとの違いも雑学好きライターがわかりやすく解説
2.焼き菓子
image by iStockphoto
米油をクッキーなどの焼き菓子に、バターやショートニングの代わりに使うのもおすすめです。米油は、体に悪影響を与えるトランス脂肪酸が少なく、酸化もしにくいので美味しさを持続できるんですよ。揚げ物と似た表現にはなりますが、焼き菓子がさくっとした食感になるのも米油の特徴です。
こちらの記事もおすすめ
形が似ているクッキーとビスケットの違いは呼び方にあった!発祥地や語源・材料などについてお菓子好きライターがわかりやすく解説!
3.ご飯を炊く際に加える
image by iStockphoto
ご飯を炊くときに、米油を少量加えるとふっくらとつやが出て、冷めても美味しく食べられるご飯になるんですよ。米の一粒ひと粒の回りに油の膜ができ、お米がしっかりと水分を吸い、逃さないことで炊きあがったご飯の量も多くなります。また、釜を洗うのもご飯がこびりつきにくくなるメリットもあるんですよ。
米ぬかには白米よりも栄養素が含まれているので、ご飯を炊くときに米油を少量加えることは、米油の栄養も米に戻すことになるので理にかなっているのです。
こちらの記事もおすすめ
お米は日本人にとって大切なエネルギー源!今更聞けない栄養や特徴を管理栄養士が詳しくわかりやすく解説
米油の製造方法と危険性
image by iStockphoto
米油の製造方法は大きく分けて2種類あります。製造方法で、原料である米ぬかの栄養素を残すことが出来たり、危険といわれる要因も生まれるので、ここで詳しく解説してきますね。
\次のページで「1.溶剤抽出法」を解説!/