牛すじを柔らかく煮るには?下処理や美味しい食べ方・保存方法も現役管理栄養士がわかりやすく解説
ライター/みまつ
給食調理会社で責任者経験を積み、現在は福祉施設で栄養管理に関わっている現役管理栄養士。その経歴と食べ盛りの子ども5人を育てる母としての経験から、食べ物についての知識をわかりやすく解説する。塩味の牛すじ煮込みが得意。
牛すじの下処理方法は?
image by iStockphoto
「家庭で牛すじ料理が食べたいけれど、下処理が大変そう…」実は牛すじの下処理はそんなに難しくありません。用意するものは牛すじの他に大きな鍋とショウガ、ねぎの青い部分だけ。作業自体は簡単ですが2時間ほどかかるので、時間のある時にゆっくり挑戦してみましょう。いつくか工程があるので、順番に説明していきますね。
こちらの記事もおすすめ
牛すじは低カロリーでコラーゲンたっぷり!牛すじの特徴、栄養、選び方まで現役管理栄養士が詳しくわかりやすく解説
1.よく汚れを洗い流す
ますは牛すじのドリップや汚れを落としましょう。流水でこすりあわせるように洗うのがコツですよ。洗いすぎると旨味が抜けてしまうので、サッとでOK。めんどうなら、この作業は飛ばしても大丈夫です。
2.一度茹でこぼす
次に、洗った牛すじを鍋に入れ、たっぷりの水を注いで火にかけます。沸騰したら中火にして、そのまま1分ほど茹でてください。アクがたくさん出てくるので、アクごとザルにあけます。この時の茹で汁は捨ててくださいね。牛すじの表面についたアクは流水でサッと洗い流しましょう。
アク抜きは肉の臭みやエグミを取るのに大事な工程なので、このひと手間は省かないでくださいね。鍋肌にもアクが付いているので、きれいに洗っておきます。
3.薬味を加えてじっくり茹でる
最後は、牛すじを柔らかく仕上げる工程です。鍋に牛すじを戻し、たっぷりの水を張って火にかけます。その際に、臭み抜きのためにショウガ1かけ分の薄切りとネギの青い部分を入れておくのがポイント。
沸騰したら弱火にして、1時間半~2時間ほどコトコト茹でます。アクが出たら取り除き、水が減ってきたら足しましょう。牛すじがお湯から出ないように注意してください。茹で上がった牛すじは、食べやすい大きさに切り分けます。
一見作業量が多く見えますが、ほとんど放置できるので他の作業をしながらでも大丈夫。圧力鍋をお持ちなら、3の工程は加圧3~20分で済むのでさらに時短に。ここまで終えれば、美味しい牛すじ料理まであと少し。一度にまとめて下処理しておくと便利ですよ。筆者は2kgくらいまとめて茹でて、1回分ずつ冷凍しています。
\次のページで「牛すじの美味しい食べ方5選」を解説!/