JPEGとTIFFの違いは?TIFFはWebで使えない?HEICやPNG、GIFの特徴もIT雑学ライターが詳しくわかりやすく解説
- JPEGとTIFFの大まかな違いは?
- JPEG:汎用性の高い画像ファイル
- TIFF:自由度の高い画像ファイル
- 違いその1.圧縮方式
- JPEG:非可逆圧縮が基本
- TIFF:可逆圧縮
- 違いその2:具体的な用途
- JPEG:Web用画像など
- TIFF:撮影した画像の原本など
- JPEGとTIFFの共通点は?
- 1.扱える色数
- 2.対応するカラーモード
- JPEGやTIFF以外にも知っておきたい画像の拡張子は?
- 1.PNG:透過性のある画像も可能な形式
- 2.HEIC:高画質だがファイルサイズが小さい
- 3.GIF:簡単なアニメーションの作成も可能な形式
- JPEGとTIFFでは圧縮方式や用途が違う
この記事の目次
ライター/れおな=007
一般企業に勤務する傍ら執筆活動を続けるwebライター。得意分野はITはもとより、言葉の意味をはじめとする雑学など多岐に及ぶ。趣味でIT関連の学習をしており、学んだ内容をもとに本記事を執筆していく。
JPEGとTIFFの大まかな違いは?
画像ファイルに使われるJPEGとTIFFの拡張子の違いをご存知でしょうか。本項ではそれぞれの拡張子を使ったファイルの特徴を大まかに比較していきましょう。
JPEG:汎用性の高い画像ファイル
image by iStockphoto
JPEGというファイル形式は、Webサイト用の画像や一般的なデジカメで撮影した写真の多くで使われています。編集及び保存時に画質設定を選択することによって、ファイルサイズの縮小が可能です。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる!JPGとJPEGの違いや様々な画像ファイルについてガジェット大好きライターがわかりやすく解説!
TIFF:自由度の高い画像ファイル
image by iStockphoto
TIFFははJPEGに比べて自由度の高い画像ファイルです。具体的には透過性の再現、複数の画像を1つのファイルとして保存することなどが挙げられます。このファイル形式はデジタル一眼レフで撮影した写真や、FAXなどで見ることがあるかもしれません。
違いその1.圧縮方式
画像ファイルであるJPEGとTIFFは、圧縮方式が違います。本項ではそれぞれのファイルの圧縮方式を確認し、ファイルサイズなどの特徴についても比較していきましょう。
JPEG:非可逆圧縮が基本
JPEGというファイルは非可逆圧縮が基本です。保存時に任意で画質の程度を選択しますが、一度の圧縮では人間の感覚では気づかない程度と言われています。もちろん画質を落として保存したり何度も編集して書き出したりすると、ぼやけたり本来とは違う色味の部分が出てきたりして元の画質を再現できません。
\次のページで「TIFF:可逆圧縮」を解説!/