新鮮なカマスの選び方5選!種類ごとに違う旬の時期も現役料理人が詳しくわかりやすく解説
ライター/テルトラ
経験15年の現役料理人。和食を中心にさまざまな業態で多くの食材にふれてきた。得意分野は魚料理。
・アカカマス(本カマス)
・ヤマトカマス(水カマス)
アカカマスのほうが味が良く、市場価値も高いです。安価なヤマトカマスは水分量が多いため、干物に加工されます。水分を抜くことで雑味が抜け、旨みが凝縮されるからです。
こちらの記事もおすすめ
カマスとは栄養豊富な白身魚!健康に役立つ効能や特徴を現役料理人が詳しくわかりやすく解説
#1 もっとも味がよいアカカマス
一般的にカマスといえばアカカマスのことで「本カマス」とも呼ばれます。ヤマトカマスと比べて腹ビレが背ビレよりも前に生えており、全体的に黄色がかっているのが特徴です。体長40cm前後まで成長し、大型のものは高級魚として高値で取引されます。
アカカマスは「カマスの一升飯」と言うことわざがあるほど味が良い魚です(カマスの塩焼きが1尾あれば、他におかずがなくても一升(1.5㎏)は飯が食えるという意味)。旬が2回あるためほぼ一年中出まわり、冬以外は安定して入荷します。
#2 干物によく使われるヤマトカマス
「水カマス」と言われるほど水分が多い魚です。体長35㎝前後まで成長し、背ビレと腹ビレがほぼ同じ位置から生えています。ウロコが小さくはがれやすいので、刺身などの料理には向きません。皮には厚みがあり、骨は細いわりに硬いのが特徴です。白身には透明感があり、大きめの血合いはすぐに黒く変色します。
夏の終わりから秋にかけて流通量が増え、アカカマスと比べて安価です。干物に適した秋口に旬を迎えるため、鮮魚の状態で販売されることはほぼありません。
それぞれの産地は?
カマスは温暖な海域を好み、関東より南の地域が主な産地です。日本海側では、ヤマトカマスよりもアカカマスが多く漁獲されます。
\次のページで「カマスが美味しくなる旬の時期は?」を解説!/