家庭科

ごま油にはどんな栄養が含まれているの?効果効能・注意点もフリーランス管理栄養士がくわしくわかりやすく解説

よぉ、桜木建二だ。この記事では、ごま油にはどんな栄養素が含まれていて、どんな効能があるのか、そしてごま油をとり入れる上での注意点などについて見ていくぞ。ごま油はその香ばしい香りが人気で、いろいろな料理で使われている油だ。家庭で料理をするときにも、ごま油を使う機会が多いかもしれない。そんな普段口にする機会が多いごま油は、実は栄養価が高く、体によい効能がたくさん含まれていることを知っているだろうか?今回は、ごま油の栄養を中心に、フリーランス管理栄養士の宮本ゆかと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/宮本ゆか

町役場とドラッグストアでの管理栄養士を経てフリーランスの管理栄養士兼Webライターへ。趣味はオーガニックの食材で料理をつくること。食に関する知識をいかし、わかりやすく解説していきます。

ごま油ってどんな油?

image by iStockphoto

ここからはごま油の特徴について解説します。ごま油はごまをしぼってつくられた油で、香ばしい香りが特徴の油です。その他にもごま油ならではの特徴がありますので、一緒にくわしく見ていきましょう。

香りがよくいろいろな料理に合う

ごま油は、香り高く香ばしい高い風味から、いろいろな料理に使われています。和食をはじめ、中華料理や韓国料理でもごま油は重宝されていますよ。炒め油としてだけではなく、和えものやご飯もの、サラダなどにも使うことができるので、幅広い使い方ができる油です。

ごま油は酸化しにくい

ごま油には、酸化しにくいという特徴があります。サラダ油やなたね油といった一般的な食用油は、光や空気、熱の影響を受けると酸化しやすくなるそうです。ごま油はそれらの影響を受けにくく、酸化されにくい油として注目されています。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ごま油が酸化しにくいのは、ごま油に含まれている成分が大きく関係しているぞ。次からは、ごま油にはどんな成分が含まれているのかをくわしく見ていこう。

\次のページで「ごま油の栄養と効能」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: