ごま油のおいしい食べ方は?正しい保存方法もフリーランス管理栄養士がくわしくわかりやすく解説
ライター/宮本ゆか
町役場とドラッグストアでの管理栄養士での管理栄養士を経てフリーランスの管理栄養士兼Webライターへ。趣味はオーガニックの食材を使って料理をつくること。食に関する知識をいかし、わかりやすく解説していきます。
ごま油の特徴
image by iStockphoto
ここからは、ごま油の色による違いや、えごま油との違いについて解説していきます。意外と知られていないごま油の特徴を知ることができるかもしれません。一緒にくわしく見ていきましょう。
こちらの記事もおすすめ
ごま油にはどんな栄養が含まれているの?効果効能・注意点もフリーランス管理栄養士がくわしくわかりやすく解説
茶色のごま油と透明のごま油の違い
ごま油というと、茶色で香ばしい香りをイメージでしょうか。実はごま油には、無色透明で、香りが少ない「太白ごま油」という種類があります。一般的な茶色のごま油は製造過程において焙煎を経てつくられるため、香ばしい風味が特徴です。一方、太白ごま油は焙煎をせずにつくられるため、無色でクセが少ないという特徴があります。
こちらの記事もおすすめ
ごま油に種類があるの?旬や選び方もフリーランス管理栄養士がくわしくわかりやすく解説
ごま油とえごま油の違い
スーパーの食用油売り場などで、ごま油の近くに「えごま油」が並んでいるのを見たことがあるかもしれません。えごま油は、名前はごま油に似ていますが、ごま油とは別物です。ごま油はごま科の植物からつくられいていますが、えごま油はシソ科の植物からつくられています。
えごま油は血流をよくするといった効能がありますが、熱に弱いという特徴も。一方、ごま油はえごま油に比べて、酸化に強く加熱に調理に向いているという特徴があります。
ごま油のおいしい食べ方6選
image by iStockphoto
ここからはごま油のおすすめの食べ方をご紹介します。ごま油の使い道は、驚くほどたくさんありますよ。ごま油を使ったメニューがいつも同じでマンネリ化している場合には、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.ごま油の香りをいかした炒め物・焼き物に
ごま油は酸化しにくく、熱に強い油なので、炒め物や焼き物におすすめです。サラダ油をごま油に代えるだけで、ごま油の風味が加わり、食欲をそそる料理になりますよ。プルコギやチャプチェ、チヂミ、餃子といった韓国料理や中華料理にもよく合います。
こちらの記事もおすすめ
中華料理と中国料理の違いとは?日本人向けなのはどっち?特徴や代表的な料理も雑学好き現役大学院生が詳しくわかりやすく解説
\次のページで「2.ごま油で香り豊かな和えものに」を解説!/