白子の特徴は低カロリー・低糖質!豊富な栄養と効能も現役料理人が詳しくわかりやすく解説
ライター/テルトラ
経験15年の現役料理人。和食を中心にさまざまな業態で多くの食材にふれてきた。得意なメニューは魚の煮付け。
白子の特徴とは?
image by iStockphoto
白子とは魚の臓器のひとつで、昔から食べられている珍味です。白くてやわらかいのが特徴で、魚の種類によって形状が異なります。独特の食感と味、特徴的な見た目から好き嫌いがわかれる食べものです。海外ではほとんど食べられず、日本特有の食文化といえます。
白子ってどこの部位?
白子は魚の精巣です。雄の魚介からしか取れず、産卵期にならないと発達しません。1尾から少ししか取れない希少部位で、いろいろなレシピや食べ方があります。特定の魚ではなく、魚の精巣全般に共通する呼び方です。
スーパーでよく見かけるのは、主に鱈や鮭の白子。ふぐやイカなどの白子も食用として流通していますが、高級品のため小売店に並ぶことはありません。鱈の白子は表面のヒダが細かいのに対して、ふぐや鮭はツルツルなのが特徴です。
こちらの記事もおすすめ
鮭にはどんな栄養があるの?サーモンとの違いは?特徴や効能・注意点も栄養士ライターがわかりやすく解説
どんな味?
新鮮な白子は魚介類がもつ臭みがありません。口に入れるとプリっとした食感で、噛んだ瞬間にトロっととろけます。非常にクリーミーで濃厚な旨味が特徴です。定番の白子ポン酢はお酒との相性抜群で、ほかにも天ぷら・焼き物・鱈ちり鍋の具材といったレシピがあります。加熱するとふわふわの食感になり、より甘みが強くなるのも特徴です。
魚種によって多少味が異なり、鱈やフグが濃厚なのに対して鮭の白子はあっさりしています。内臓部位のため鮮度がおちやすく、新鮮でなければ食べられません。
白子にダイエット効果はあるの?
白子には、高いダイエット効果が期待できます。低カロリーなうえに、低脂質で低糖質だからです。食べた物をエネルギー化するのに必要な、たんぱく質も豊富なんですよ。
真鱈の白子100gあたり
・エネルギー:62kcal
・たんぱく質:13.4g
・脂質:0.8g
・糖質:0.2g
サラダチキン100gあたり
・エネルギー:113kcal
・たんぱく質:21.48g
・脂質:1.47g
・糖質:2.11g
白子はダイエットに最適な「低カロリー・高たんぱく質」食材です。
\次のページで「白子の豊富な栄養と効能」を解説!/