
「Ruby」と「Python」の違いとは?特徴や作れるものも現役のエンジニアが分かりやすくわかりやすく解説
ライター/satoko
IT企業に勤務する現役のエンジニア。わからないことはすぐに調べるようにしている。業務や今まで調べて得た知識をもとにわかりやすく解説していく。
プログラミング言語って何?

image by iStockphoto
RubyとPythonはプログラミング言語の一種です。2つの違いを見ていく前にプログラミング言語とは何なのか解説していきます。
プログラミング言語とは人間がコンピューターに処理を命令する時に使う言語です。コンピューターの中では機械語という0と1の羅列が使われています。人間がこの機械語を使ってコンピューターに命令するのは至難のわざです。そこで人間が理解しやすいように作られたのがプログラミング言語になります。人間の言語にも日本語や英語、フランス語など様々な種類があるようにプログラミング言語にも様々な種類があるのです。
プログラミング言語の種類の一例がこちら。
C言語:業務システムや組み込みシステムで利用される
Java:webアプリやスマホアプリ、業務システムで利用される
PHP:webアプリで利用される
SQL:webアプリや人工知能、業務システムで利用される
scratch:プログラミング教育で利用される
\次のページで「「Ruby」と「Python」の特徴は?」を解説!/