ヤーコンの旬はいつ?選び方・種類も管理栄養士がわかりやすく解説
ライター/izu
フリーランス管理栄養士のizu。管理栄養士として様々なメニューの考案をする中でヤーコンを使ったレシピも作ってきた。シャリッとした食感が面白く、くせがないので生でサラダにしたり、炒め物をはじめ煮物や揚げ物にしたりといろいろな調理法を試せるのが魅力とのこと。また、果物にも似ているため、ヨーグルトに入れてデザートとして食べる方法もおすすめだとか。管理栄養士の目線からそんなヤーコンの旬や選び方を解説する。
ヤーコンの旬と産地
image by iStockphoto
あまりスーパーなどでは見かけないヤーコン。ヤーコンの旬はいつ?原産地は南米アンデス高原ですが、日本でも生産されているの?などヤーコンの知らないところを掘り下げていきましょう!
こちらの記事もおすすめ
ヤーコンは「畑の梨」?食べ過ぎるとどうなる?特徴や栄養・効能も管理栄養士が詳しくわかりやすく解説
ヤーコンの収穫時期はいつ?
ヤーコンは10月~12月にかけて収穫されます。収穫時期はさつま芋とほぼ同じということですね。
ヤーコンは堀りたては甘みがなく、少しえぐみを感じることも。収穫されてから涼しい場所で1~2週間ほど保存した方がより甘く美味しくなるんです。そのため、食べ頃は11月頃からとなります。ただ、甘さが増すのと同時にヤーコンの有効成分であるフラクトオリゴ糖の含有量が減っていってしますので、栄養面ではあまり保存期間は長くない方がいいでしょう。
こちらの記事もおすすめ
さつまいもにはどんな栄養がある?ダイエットや減量に効果的?特徴や効能も管理栄養士がわかりやすく解説
ヤーコンは日本で作られている?
中南米アンデス高原原産のヤーコンですが、日本でも生産されているんです。1980年代に日本に導入され、茨城大学農学部において初めて栽培されました。その後、岩手県、福島県、北海道、愛知県、島根県、福岡県、熊本県などさまざまな場所で栽培されています。特に涼しい気候がヤーコンの栽培に向いているようです。
ヤーコンの種類はどのくらいある?
ヤーコンは日本にやってきた当初は、ペルーA群系統という品種が育てられたようですが、そこから品種改良が重ねられ、現在は4種類のヤーコンがあります。「アンデスの雪」「サラダオトメ」「サラダオカメ」「アンデスの乙女」と名前もとても個性的。それぞれ味や見た目にどんな特徴があるのか解説していきますね!
\次のページで「1.貯蔵に向いているアンデスの雪」を解説!/