
洋梨の美味しい食べ方って?上手な皮の剥き方や鮮度を保つ保存方法も果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説

ライター/mei.m
15年近くウェディングケーキを作ってきたパティシエで、現在は2児のママ。フルーツが大好きで、味見と称して様々な果物を食べてきました。洋梨はタルト作りの定番で、フレッシュでは遅めの品種「シルバーベル」の美味しさに感動。
洋梨の剥き方・切り方

image by iStockphoto
洋梨は形がいびつで、丸のまま皮をむくのは難しそうですよね。また、果肉はぬるっとしているものも多いため、先に皮をむいてしまうと滑りやすくなって危険です。そこで、洋梨をカットする場合、先に大きめに切り分けてから皮をむくのがおすすめですよ。また、カットした後は変色しやすいため、食べる直前に切りましょう。
ここでは洋梨の基本の切り方を2通りご紹介します。始めにさっと水洗いしてから作業しましょう!
こちらの記事もおすすめ

洋梨の栄養素にはどんな効能があるの?妊婦さんが食べても大丈夫?和梨との違いや歴史も果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説
1.包丁だけでカットする場合
使う器具は包丁だけで、手間がかかりません。少し硬めの洋梨におすすめの切り方です。
・用意するもの:洋梨、包丁、まな板
1.縦半分に切る
2.さらに縦半分に切り、4等分にする
3.種を上にして片手で持ち、枝部分から真ん中、お尻部分から真ん中へ斜めに切り込みを入れ、芯と種部分を切り落とす。
4.洋梨を裏返し、端から果肉に沿って包丁を入れ、皮をむく
5.好みの大きさに切り分ける
リンゴや和梨の種の取り方と同じ方法ですね。完熟した洋梨は柔らかいので、種を取る前に小さく切りすぎると、皮をむくときに潰れやすくなってしまいますので要注意です。
\次のページで「2.スプーンを使って」を解説!/