洋梨の栄養素にはどんな効能があるの?妊婦さんが食べても大丈夫?和梨との違いや歴史も果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説
ライター/mei.m
15年近くウェディングケーキを作ってきたパティシエで、現在は2児のママ。フルーツが大好きで、味見と称して様々な果物を食べてきました。洋梨はタルト作りの定番で、フレッシュでは遅めの品種「シルバーベル」の美味しさに感動。
洋梨ってどんな果物?
image by iStockphoto
洋梨というと、ひょうたん型で黄色や緑で良い香り、「洋」梨というくらいだから発祥はヨーロッパ…というイメージでしょうか?庭先になっていることはあまりなく、日常で詳しく知るほど馴染みのあるフルーツではないかもしれません。では、まず「洋梨とはどんな果物なのか」、成り立ちを中心に詳しく解説していきましょう。
洋梨の特徴
洋梨は別名「西洋梨」、英語では「ペア(pear)」フランス語では「ポワール(poire)」と呼ばれるバラ科ナシ属の落葉高木の果実です。原産地はその名の通りヨーロッパになります。
収穫時期は品種によって少しずつずれていますが、基本的には秋~冬が旬です。早生種は8月下旬ごろから収穫が始まり、晩生種は1月中旬頃まで食べごろのものが出回ります。完熟前に収穫され、追熟という期間を経てから出荷されることが多いです。
国内の主な産地は山形県や青森県・新潟県など。比較的冷涼な地域が好まれる傾向にあります。果実は黄色や緑色、茶色で、色付きにムラがあり、褐色の斑点がある個体も。ひょうたんのようにお尻部分が大きい形をしており、独特の芳醇な香りと、なめらかでねっとりとした食感に、酸味は少なく濃厚な甘みを堪能できます。
こちらの記事もおすすめ
完熟の洋梨の見分け方って?旬や産地、おすすめ人気品種6選も果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説
ルーツは中国から
梨は「洋梨・和梨・中国梨」と3つの種類に大別される果物です。もともとの起源は中国で、そこからヨーロッパに移動したものが「洋」梨ですね。現在栽培されている品種の多くは、フランスとベルギーが原産地になっています。
洋梨の歴史は古代ギリシャ時代から始まっており、ローマ時代には多くの品種が栽培され、ヨーロッパ各地へ広がっていきました。16世紀にはイギリスやドイツで約500種ほどが栽培されるようになります。しかしながら、現在では主力品種に注力するあまり、代表的な10品種ほどしか栽培されていません。
日本にやってきたのは明治時代。フランスやアメリカなどから伝わりました。ただ、日本の気候では栽培は難しく、山形県などの一部の地域でしか定着しませんでした。また外見の悪さから、長く加工品として利用されていました。現在のように広く生食されるようになったのは昭和後期からのことなのです。
和梨とはどんな違いがあるの?
日本で「梨」というと、「和梨」をイメージすることが多いと思います。もともとは同じ植物だった洋梨と和梨ですが、現代ではあえて区別されるほど、様々な部分で異なった特徴を持っていますね。洋梨と和梨の違いを下記にまとめました。詳しく見てみましょう!
違う部分:洋梨/和梨
・季節:秋~冬/夏~秋
・形:でこぼこしていて、上部が細くお尻の大きなひょうたん型/丸い球形
・香り:濃厚/淡泊
・果肉の食感:ジューシーででとろけるような口当たり/みずみずしくシャリシャリとした砂のような食感
・味:濃厚な甘み/爽やかでさっぱり
・食べ頃:樹上では完熟せず追熟が必要/もぎたて
・栄養素:あまり変わらないが、洋梨の方が食物繊維が多い
\次のページで「洋梨の栄養素と効能」を解説!/