アスパラの栄養価はすごい?原産地や特徴・効能もフリーランス料理人が詳しくわかりやすく解説
ライター/はんぞー
バリスタ兼フリーランス料理人。某レストランでのプロデュース経験も有り。趣味の料理が口コミで広がり仕事になった、根っからの食いしん坊。お気に入りのレシピは、アスパラベーコン。
アスパラの特徴は?
image by iStockphoto
アスパラが店頭に並ぶと、春を感じる人もいるかもしれません。サラダにしたり、フライパンで焼くだけで美味しいですよね。そんなアスパラの属性や名前の由来について、詳しく解説していきます。
アスパラはユリ科の野菜
アスパラはユリ科の野菜です。ユリ科の食材は他にも、玉ねぎやニラが相当しますよ。そもそも野菜は、葉菜類・果菜類・根菜類3種類に分けられます。アスパラは葉や茎を食べる、葉菜類に当たるようです。
こちらの記事もおすすめ
玉ねぎには血液サラサラの効能がある?特徴や原産地・栄養もフリーランス料理人が詳しくわかりやすく解説
名前の由来は?
アスパラの名前の由来は、英語の「asparagus」からそのまま取った外来語です。漢字での表記はないようですよ。では、なぜ「asparagus」と呼ばれるようになったのでしょうか。主に2説あると言われています。
1つ目は、古代ギリシア語で「甚だしく裂けている」ことを意味するから。2つ目は、「新芽」を意味する「asuparagos」から派生したと言われています。確かに春になると土からどんどん出てくるアスパラは、新芽そのものですね。
\次のページで「どこの部分を食べているの?」を解説!/