雑学

ファイルとフォルダの違いは?保存先になるのはどっち?拡張子や類似点もIT雑学ライターが詳しくわかりやすく解説

2.ファイル展開中は移動ができない

あるファイルをソフトで展開している際は、そのファイル及びそれを含むフォルダを別のフォルダなどに移動できないでしょう。なぜならソフトはファイルの置き場所を指定して、ファイルを展開するからです。もちろんそのファイルを直接含んでいるフォルダだけではなく、その上位にあるフォルダも全てが含まれます。

そのためフォルダを移動する際にエラーが起こったら、含まれるファイルが全て閉じられているか確認してみましょう。また移動したファイルを展開する際に、ソフトの履歴からは立ち上がらないという点も覚えておくと便利です。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

普段の操作で履歴からファイルを展開しがちでも、別フォルダにある同一名称のファイルを展開することになってしまうことがある。そのため展開したいファイルの場所は、覚えてい方がタイムロスは少ない。

ファイルとフォルダはコンピュータ上での役割が違う

ここまでみてきた通り、ファイルとフォルダではコンピュータ上での役割が違います。よく使われる2つの言葉ですが、コンピュータ上の説明やエラーメッセージ等で何を指しているかの定義に注意が必要でしょう。ファイルやフォルダに関係する現象も、コンピュータの操作でエラーがでた際などにぜひ参考にしてみてください。

1 2 3
Share:
れおな=007