たけのこに含まれる栄養成分は?効果・効能や注意点も主婦歴15年のママライターが詳しくわかりやすく解説!
その2.便秘解消・ダイエット
たけのこの持つ不溶性食物繊維のセルロースには、腸内で水分を含んで膨らむ性質により、腸内にある有害物質を絡めとって一緒に排出してくれる効果があります。その結果、腸内環境が整い便秘解消にも有効に働くのです。
また、たけのこ自体はカロリーも少なく、歯ごたえがあるので自然と咀嚼回数が増えます。低カロリーの食品を、よく噛んで食べることによってダイエットに繋がっていくのです。
その3.美肌効果
便秘解消や整腸作用により、栄養の吸収バランスが改善されます。不要なものが身体に溜まってしまうと、肌荒れや体調不良を招きやすくなるのです。たけのこを食べることで、デトックス効果が期待できるのは嬉しいですよね。デトックスにより肌トラブルの予防や改善が期待できます。
食べすぎるとどうなるの?
たけのこは消化が悪い食べ物に相当します。消化が悪い原因はたけのこに多く含まれる食物繊維です。食物繊維は人間の体で消化できない栄養なので、食べた後は体外に排出しようとします。しかし、大量に摂ると排出するまでに時間がかかってしまい、消化器官に負担をかけてしまうのです。胃腸の弱い方や下痢をしやすい方は食べ過ぎないように注意をして下さい。
また、アクが強いので食べ過ぎると吹き出ものやアレルギーに似た症状を起こすことがあるので注意が必要です。1日の摂取目安量は、穂先なら1/3・根本なら3センチほどで、調理した際は小鉢程度となります。
こちらの記事もおすすめ
5分で分かる「三大栄養素の消化」消化の仕組みを知ろう!東大生物学科卒が分かりやすくわかりやすく解説
\次のページで「妊娠中や授乳期は食べてもいいの?」を解説!/