
デーツは生産国や品種で味が違う?種類やおすすめの食べ方も元栄養士が詳しくわかりやすく解説
ライター/はるなつ
手軽に食べられるビタミン・ミネラルたっぷりの栄養価の高い食べ物を探すことが好きな元栄養士の主婦ライター。さまざまなドライフルーツを日替わりで食べています。
デーツの主な生産国はどこ?

image by iStockphoto
デーツは、エジプトやサウジアラビア、パキスタンなどの中東や、アメリカのカルフォルニア州で多く生産されている果実。2020年の各国生産量トップ10は下記の通りです。生産量が多い10の国で世界のなんと80%以上の量を生産しており、中東の国が占めていますね。アメリカ産のデーツも日本に多く輸入されています。
デーツ(ナツメヤシ)生産量国別ランキング(2020年)
1.エジプト
2.サウジアラビア
3.イラン
4.アルジェリア
5.イラク
6.パキスタン
7.スーダン
8.オマーン
9.UAE
10.チュニジア
出典:デーツ統計情報/OGC
デーツの種類別の特徴と味わいは?

image by iStockphoto
無添加で流通されることが多く、果実そのものの甘さを楽しむことができるデーツ。甘さや味わい、色や大きさ・固さなど種類によってさまざまで、どれにしようか迷ってしまうことはありませんか?3つの種類の産地や特徴をみていきましょう。お好みのデーツを見つける参考にしてくださいね。
こちらの記事もおすすめ

棗(なつめ)とデーツの違いは?味はどう違う?栄養や効果、漢方薬としての効能まで現役薬剤師がわかりやすく解説
1.UAE産クナイジ種
黒砂糖のようなコクがあり、上品な羊かんのような味わいがあります。見た目も黒糖のようで日本人にはなじみがありますね。お茶やコーヒーともあいますよ。デーツクラウンというブランドのグレードの高いものはアラブ王室の御用達にもなります。濃厚ですが皮が柔らかくふっくらとした食べやすい食感です。
\次のページで「2.アメリカ産マジョール種」を解説!/