アプリとソフトの違いは?スマホやタブレットで使うのはどっち?ハードウェアやシステム、プログラムとの違いも会社員webライターが詳しくわかりやすく解説
混同して使われがちなこれらの言葉ですが、機能面や操作性で色々と違いがあるみたいです。今回はそんなアプリとソフトの言葉の意味を確認しつつ、両者の違いを会社員webライターれおな=007と一緒に解説していきます。
ライター/れおな=007
一般企業に勤務する傍ら執筆活動を続けるwebライター。得意分野はITはもとより、言葉の意味をはじめとする雑学など多岐に及ぶ。趣味でIT関連の学習をしており、学んだ内容をもとに本記事を執筆していく。
アプリとソフトの大まかな違いは?
アプリはソフトと呼ばれるものの種類の1つで、ユーザーが目的に応じて任意で使います。そのためアプリと他のソフトでは、機能やユーザーの操作性などが違うでしょう。しかしパソコンやスマホなどのデバイスが正常に動作するためには、両者がきちんと連動することが欠かせません。
違いその1.意味
現代の日常生活によく馴染んだアプリとソフトは、そもそも何を指す言葉でしょうか。本項ではアプリとソフトの意味の違い、及び具体例を確認していきましょう。
アプリ:アプリケーションソフトウェアの略
image by iStockphoto
アプリとは「アプリケーションソフトウェア」という言葉の略語です。応用のソフトという意味を示し、SNSやwebブラウザ、メモや計算機として使うものがよく知られています。スマホやタブレットの普及にともない日常的に耳にするようになった言葉ですが、パソコンで使われる文書作成や表計算用のものもアプリの一種です。
こちらの記事もおすすめ
3分で分かる!アプリとブラウザの違いとは?意味や仕様・それぞれのメリットも会社員webライターが詳しくわかりやすく解説
ソフト:ソフトウェアの略
image by iStockphoto
ソフトとは「ソフトウェア」の略称で、コンピュータや周辺機器そのものを指したハードウェアの対義語として使われるようになりました。具体例には前述のアプリはもちろんWindowsをはじめとするOS(オペレーティングシステム)なども含まれ、パソコンの内部で動作するプログラム全般と言えるでしょう。
中でもOSは「基本ソフトウェア」と呼ばれ、「応用ソフトウェア」がアプリを示すのに対する対比関係が成立しています。
こちらの記事もおすすめ
ファームウェアとソフトウェアの違いは?ハードウェア・ミドルウェアの特徴も会社員ライターが詳しくわかりやすく解説
違いその2.機能
アプリとソフトでは担っている機能の範囲が違います。本項では両者の関係性にも言及しながら、機能に関して比較していきましょう。
アプリ:ユーザーの目的に応じたもの
image by iStockphoto
アプリにはユーザーの目的に応じた機能が備わっており、ユーザーは目的に合わせて任意のアプリを選択、操作していきます。一見似たようなアプリでも細かく仕様が異なっている例も多く、使い勝手やニーズに応じたインストールや設定ができるでしょう。
また使用するOSの種類ごとに開発されているのが一般的で、ダウンロード及びインストール時に該当のアプリがOSに適合しているかの確認が必要です。つまりOSに適合しているものをインストールすることにより、アプリは正常に機能するのでしょう。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかるダウンロードとインストールの違い!アプリや音楽はどちらで入手するの?類語についても現役Webディレクターがわかりやすく解説!
\次のページで「ソフト:制御・管理などを含めた幅広い機能」を解説!/