きゅうりは加熱しても食べられる?下処理方法や保存方法・おすすめの食べ方も野菜大好き管理栄養士が詳しくわかりやすく解説
ライター/ツキアオイ
1児の母として育児に奮闘中の管理栄養士ライター。きゅうりの漬物が大好きだが塩分が気になるため作りすぎないよう自制している。病院や介護施設での経験を活かし、食に関して分かりやすく解説する。
下ごしらえが美味しさの秘訣!
image by iStockphoto
いざきゅうりを調理しても、水っぽくなったり青臭さが気になるようでは残念ですよね。ただ切って調理するだけでなく下処理のポイントを押さえておくと、料理の仕上がりが変わりますよ。ここから詳しく見ていきましょう。
1.板ずりでイボ取り
きゅうりの表面に塩をまぶし、まな板の上で転がすことを「板ずり」といいます。イボが取れたら水で洗い流して料理に使用しましょう。イボが取れることで味が馴染みやすく、舌触りも良くなりますよ。また、塩が酸化を防ぐので綺麗な緑色が保たれます。
2.たたいて味を染み込みやすく
まな板の上で麺棒のような固い棒できゅうりを叩きます。こうすることで繊維が壊れ、断面が粗くなり味が染み込みやすくなりますよ。叩いたきゅうりは食べやすい大きさに包丁で切ったり手で割いて使用しましょう。漬物や和え物におすすめの下処理方法ですよ。
3.意外なアク抜き方法
きゅうりのアク取りはとても簡単です。ヘタの先端から1.5㎝程度の部分を切り、その切り口同士をくるくるとこすり合わせるだけ。するとすぐに白いアクが出てきますよ。少しこすっただけでも充分ですが、2分程度こすり合わせるとほどんとのアクが出てくるようです。アクは水で洗い流してから調理してくださいね。
4.水っぽさは塩もみで解決!
きゅうりには水分が多く含まれています。そのため、調味料で味付けすると水分が出て水っぽい料理になってしまう事も。これを解決するのが塩もみです。
まずは輪切りや乱切りなどお好みの切り方で切ります。きゅうり1本に対して小さじ1/4程度の塩をまぶして全体にいきわたるように軽く混ぜ5分待つ。そのあとしっかりと水気を絞って塩もみの完了です。塩分が気になる方は塩を水で洗い流してから絞ると良いですよ。
\次のページで「どうすれば上手くいく?切り方のコツ」を解説!/