おいしい柿の選び方って?柿の旬や品種も果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説
ライター/mei.m
15年近くウェディングケーキを作ってきたパティシエで、現在は2児のママ。フルーツが大好きで、味見と称して様々な果物を食べてきました。生まれ育った実家には大きな柿の木があり、柿は小さい頃から慣れ親しんできた果物。
柿の旬と産地
image by iStockphoto
柿は秋の味覚として有名ですが、正確には何月頃が一番収穫される時期なのでしょうか?また、柿の有名な産地の中で、一番収穫量の多い地域はどこなのでしょうか?身近だからこそ、普段あまり気に留めない、柿の生産時期や育てやすい気候についておさらいしながら詳しく解説します。
旬は秋
柿は秋の味覚のイメージ通り、収穫最盛期は10月~11月頃です。年間の生産量の約70%がこの2か月に収穫されています。秋はまさに旬ですね!
収穫期間全体で見てみると、ハウス栽培など収穫の早いものが少しずつ8月頃から出回り、早生の品種が9月中旬頃から収穫され始めるといよいよ旬を迎えます。その後、産地や品種により時期を少しずつずらしながら、12月頃までスーパーなどで見かけることができますよ。
こちらの記事もおすすめ
秋の味覚「柿」!その古い歴史と豊富な栄養素・効能を果物大好きパティシエが詳しくわかりやすく解説
柿の名産地
日本各地で栽培される柿ですが、北海道で育てられることはほとんどありません。また、柿は温暖な気候を好み、暖かい地方では甘柿、比較的寒い地方では渋柿が主に栽培されます。気温が低いと甘くなりにくいようです。それでは柿の生産高を見てみましょう。
地域 | 生産量 | 全体における生産高の割合 | その地域の平均気温 |
和歌山県 | 47520トン | 21% | 16.7℃ |
奈良県 | 29393トン | 13% | 14.9℃ |
福岡県 | 18646トン | 8% | 17.1℃ |
岐阜県 | 14566トン | 6% | 16.1℃ |
愛知県 | 13100トン | 5% | 16.1℃ |
表から分かる通り、生産高トップはミカンやウメ・モモなど果物の産地として名高い和歌山県です。同時に、年間の平均気温を見てみると、やはり、15℃前後の温暖な地域に生産量が高いようですね。
また、和歌山県が全体の21%、次いで奈良県が13%、以下が1ケタ台というところから、柿は独占的に栽培する地域はなく、全国各地で広く栽培されていることがうかがえます。
\次のページで「市場の相場は?」を解説!/