この記事ではスナップエンドウの選び方や旬、エンドウの種類についてみていきます。八百屋さんやスーパーでスナップエンドウを買うとき、どんなスナップエンドウが新鮮なのか知ったうえで買いたいよな。また、エンドウって名前がつく野菜は全部スナップエンドウと同じ種類なのか気になるぞ。今回はそんなスナップエンドウの選び方や旬、エンドウの種類を、管理栄養士でライターのなぎさと一緒に解説していきます。

ライター/なぎさ

食べることと料理を作ることが好きな管理栄養士。得意料理はオムレツ。エンドウの中でもスナップエンドウが大好物。食材についてわかりやすい言葉で解説します。

スナップエンドウの旬はいつ?

image by iStockphoto

茹でても、煮物に入れても、炒めても美味しいスナップエンドウ。そんなスナップエンドウの旬っていつなのか気になりますよね。旬の時期は春の陽気がまぶしい4月~6月なんです。確かにスナップエンドウは春になると、スーパーの店頭で並べられていることが多いですよね。この章では、スナップエンドウの生育期間や収穫する基準についても解説していきます。

4月から6月頃が旬

image by iStockphoto

スナップエンドウの旬は4月~6月です。緑色が鮮やかで、夏野菜のようなイメージありますが、実はスナップエンドウは春野菜。暖かくなる気温とともに、産地は日本の南から北のほうへ変わっていきます。長く旬が楽しめるのはそのためなんですね。

スナップエンドウの生育期間は?

スナップエンドウは、10月から11月頃種をまき、次の年の4月~6月に収穫します。そのため、生育期間は6ヶ月~8ヶ月になるといえますね。実はエンドウには生育に寒さが必要で、冬越しをすることで大きく育っていくんです。

また、東北地方の気温が低いところでは、秋ではなく3月~5月の春に種をまくこともあります。春に種をまいた場合、収穫時期は6月~8月に。秋まきに比べて、収穫までの期間が短いですよね。そのため、秋に種をまくよりも、全体の収穫量は少なくなるようです。

また家庭でもスナップエンドウを栽培することができます。家に畑がなくても、プランターがあれば育てられますよ。ぜひ種まきから収穫までの工程を観察し、楽しみながら栽培してみてください。

スナップエンドウの収穫基準は?

image by iStockphoto

スナップエンドウの収穫基準は、サヤの中身である実がふっくら膨らんでいることです。また、鮮やかな緑色であることも大切。収穫が早すぎたり遅すぎたりすると、実が成長していなかったり、実が固くなってしまう原因に。そのためスナップエンドウは、収穫時期になると、日々基準に達しているかどうかをこまめに観察して収穫するようです。

\次のページで「新鮮なスナップエンドウの選び方・見分け方は?」を解説!/

新鮮なスナップエンドウの選び方・見分け方は?

スナップエンドウをスーパーで買う方も多いと思いますが、せっかくなら新鮮なスナップエンドウを買いたいですよね。スナップエンドウの新鮮な選び方は2つのポイントがあります。1つ目はさやがふっくらとハリがあるか。2つ目はガクを含め全体が鮮やかな緑色になっているかという点です。それでは、次の章から2つのポイントについて詳しく解説していきます。

その1.さやがふっくらとハリがあるか

スナップエンドウの選び方の1つ目は、さやがふっくらとハリがあるかという点です。スナップエンドウは実が大きく詰まっている方が豆の甘味を感じられるため、美味しいと感じます。また触った時に、サヤが柔らかくなっているものは鮮度が落ちている証拠なので、購入する際には注意しましょう。

その2.全体が鮮やかな緑色か

スナップエンドウの選び方の2つ目は全体が鮮やかな緑色かという点です。スナップエンドウはガクの部分も含めて全体がきれいな緑色のものを選ぶようにしましょう。茶色く変色してしまっているものは、傷んでいる証拠なので、選ぶ際に気を付けましょう。

エンドウには4つの種類がある?

皆さんはエンドウには4つの種類があることを知っていますか?エンドウは、さやを若どりしたサヤエンドウと、この記事でも紹介しているさやと実を食べるスナップエンドウ。また豆を食べる実エンドウと、新芽を食べる豆苗に分かれているんです。エンドウには種類豊富なんですね。続いての章では、この4つのエンドウについて異なる点などを解説していきます。

その1.さやを若どりしたサヤエンドウ

エンドウ豆の中でも、さやを若どりしたものをサヤエンドウといいます。実は、スナップエンドウも同じ「サヤエンドウ」ですが、種類が違うため、呼び名に違いがあるのです。スナップエンドウよりも、小ぶりでさやが薄いものをキヌサヤエンドウと言います。

その2.さやと実を食べるスナップエンドウ

スナップエンドウは、さやごと食べられるため、サヤエンドウになりますね。その中でも、サヤと実を両方食べられ、肉厚なものをスナップエンドウと言います。確かにキヌサヤエンドウと比べると、スナップエンドウの方がより肉厚なことが分かりますね。その他にも、サヤエンドウにはオランダエンドウなどの仲間もいるんです。

\次のページで「その3.豆を食べる実エンドウ」を解説!/

その3.豆を食べる実エンドウ

サヤは食べずに、豆だけを食べるものを実エンドウと言います。実エンドウで代表的なものと言えばグリーンピース。確かにグリーンピースは豆だけを食べるので、サヤごと食べないですよね。実エンドウはグリーンピースの他にも、うすいえんどうやアラスカ実えんどうなどの種類があります。

その4.新芽を食べる豆苗

豆苗は、エンドウの新芽。確かに豆苗は豆を食べずに、若い葉の部分と茎の部分を食べていますね。実は、スーパーで安価で買える家庭の味方である豆苗は、エンドウの仲間だったんです。

春になったら新鮮なスナップエンドウを食べよう!

今回はスナップエンドウの選び方や、エンドウの種類、また旬の時期について解説しました。スナップエンドウを選ぶ際には2つポイントがありました。1つ目はさやがふっくらとハリがあるか。2つ目はガクも含めて全体が鮮やかな緑色かという点でした。またスナップエンドウの旬は4月~6月ということもわかりましたね。

さらに、エンドウには4つ種類がありました。サヤエンドウ・スナップエンドウ・実エンドウ・豆苗が同じ種類だったとは驚きですね。

春に旬を迎えるスナップエンドウ。旬の野菜には栄養がたっぷり含まれています。新鮮で美味しいスナップエンドウを食べて、心も体も健康になりましょう!

" /> 新鮮なスナップエンドウの選び方は?旬やエンドウの種類も管理栄養士がわかりやすく解説 – Study-Z
家庭科

新鮮なスナップエンドウの選び方は?旬やエンドウの種類も管理栄養士がわかりやすく解説

この記事ではスナップエンドウの選び方や旬、エンドウの種類についてみていきます。八百屋さんやスーパーでスナップエンドウを買うとき、どんなスナップエンドウが新鮮なのか知ったうえで買いたいよな。また、エンドウって名前がつく野菜は全部スナップエンドウと同じ種類なのか気になるぞ。今回はそんなスナップエンドウの選び方や旬、エンドウの種類を、管理栄養士でライターのなぎさと一緒に解説していきます。

ライター/なぎさ

食べることと料理を作ることが好きな管理栄養士。得意料理はオムレツ。エンドウの中でもスナップエンドウが大好物。食材についてわかりやすい言葉で解説します。

スナップエンドウの旬はいつ?

image by iStockphoto

茹でても、煮物に入れても、炒めても美味しいスナップエンドウ。そんなスナップエンドウの旬っていつなのか気になりますよね。旬の時期は春の陽気がまぶしい4月~6月なんです。確かにスナップエンドウは春になると、スーパーの店頭で並べられていることが多いですよね。この章では、スナップエンドウの生育期間や収穫する基準についても解説していきます。

4月から6月頃が旬

image by iStockphoto

スナップエンドウの旬は4月~6月です。緑色が鮮やかで、夏野菜のようなイメージありますが、実はスナップエンドウは春野菜。暖かくなる気温とともに、産地は日本の南から北のほうへ変わっていきます。長く旬が楽しめるのはそのためなんですね。

スナップエンドウの生育期間は?

スナップエンドウは、10月から11月頃種をまき、次の年の4月~6月に収穫します。そのため、生育期間は6ヶ月~8ヶ月になるといえますね。実はエンドウには生育に寒さが必要で、冬越しをすることで大きく育っていくんです。

また、東北地方の気温が低いところでは、秋ではなく3月~5月の春に種をまくこともあります。春に種をまいた場合、収穫時期は6月~8月に。秋まきに比べて、収穫までの期間が短いですよね。そのため、秋に種をまくよりも、全体の収穫量は少なくなるようです。

また家庭でもスナップエンドウを栽培することができます。家に畑がなくても、プランターがあれば育てられますよ。ぜひ種まきから収穫までの工程を観察し、楽しみながら栽培してみてください。

スナップエンドウの収穫基準は?

image by iStockphoto

スナップエンドウの収穫基準は、サヤの中身である実がふっくら膨らんでいることです。また、鮮やかな緑色であることも大切。収穫が早すぎたり遅すぎたりすると、実が成長していなかったり、実が固くなってしまう原因に。そのためスナップエンドウは、収穫時期になると、日々基準に達しているかどうかをこまめに観察して収穫するようです。

\次のページで「新鮮なスナップエンドウの選び方・見分け方は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: