新鮮なスナップエンドウの選び方は?旬やエンドウの種類も管理栄養士がわかりやすく解説
ライター/なぎさ
食べることと料理を作ることが好きな管理栄養士。得意料理はオムレツ。エンドウの中でもスナップエンドウが大好物。食材についてわかりやすい言葉で解説します。
スナップエンドウの旬はいつ?
image by iStockphoto
茹でても、煮物に入れても、炒めても美味しいスナップエンドウ。そんなスナップエンドウの旬っていつなのか気になりますよね。旬の時期は春の陽気がまぶしい4月~6月なんです。確かにスナップエンドウは春になると、スーパーの店頭で並べられていることが多いですよね。この章では、スナップエンドウの生育期間や収穫する基準についても解説していきます。
4月から6月頃が旬
image by iStockphoto
スナップエンドウの旬は4月~6月です。緑色が鮮やかで、夏野菜のようなイメージありますが、実はスナップエンドウは春野菜。暖かくなる気温とともに、産地は日本の南から北のほうへ変わっていきます。長く旬が楽しめるのはそのためなんですね。
スナップエンドウの生育期間は?
スナップエンドウは、10月から11月頃種をまき、次の年の4月~6月に収穫します。そのため、生育期間は6ヶ月~8ヶ月になるといえますね。実はエンドウには生育に寒さが必要で、冬越しをすることで大きく育っていくんです。
また、東北地方の気温が低いところでは、秋ではなく3月~5月の春に種をまくこともあります。春に種をまいた場合、収穫時期は6月~8月に。秋まきに比べて、収穫までの期間が短いですよね。そのため、秋に種をまくよりも、全体の収穫量は少なくなるようです。
また家庭でもスナップエンドウを栽培することができます。家に畑がなくても、プランターがあれば育てられますよ。ぜひ種まきから収穫までの工程を観察し、楽しみながら栽培してみてください。
スナップエンドウの収穫基準は?
image by iStockphoto
スナップエンドウの収穫基準は、サヤの中身である実がふっくら膨らんでいることです。また、鮮やかな緑色であることも大切。収穫が早すぎたり遅すぎたりすると、実が成長していなかったり、実が固くなってしまう原因に。そのためスナップエンドウは、収穫時期になると、日々基準に達しているかどうかをこまめに観察して収穫するようです。
\次のページで「新鮮なスナップエンドウの選び方・見分け方は?」を解説!/