端的に言えば「胸を叩く」の意味は「引き受ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「胸を叩く」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/Maicodori
建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「胸を叩く」の意味をわかりやすく伝える。
「胸を叩く」の意味は?
「胸を叩く」には、次のような意味があります。
相手の依頼をしっかりと引き受ける気持ちを表す動作。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「胸を叩く」
「胸を叩く」は「むねをたたく」と読み、何かの物事において誰か他者からの依頼を引き受ける際に使用する慣用句です。動作を示す言葉ですが、実際に胸を叩かなくとも「快く引き受ける」という意味で比喩的に使用することもできますよ。
「胸を叩く」の語源は?
次に「胸を叩く」の語源を確認しておきましょう。「胸を叩く」は実際に「まかせとけ!」と何かの物事を引き受ける際の身体動作が由来となっていると考えられます。人間以外の動物でも胸を叩く動作はしばしば見られますから、生物の根源的な動きなのかもしれませんね。
なお「胸叩き」(むねたたき)という言葉が別途あり、「江戸時代、歳末に手で裸の胸をたたきながら、祝言を述べて銭を乞(こ)い歩いた門付け。」という意味で、こちらは直接由来には関係ないと考えられますが、余裕のある方はこういう言葉があるということを合わせて覚えておきましょう。
「胸を叩く」の使い方・例文
「胸を叩く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1. こんなに厳しい仕事だとわかっていたら、あの時胸を叩いて引き受けなかったのにな。なんにせよ頑張らないと。
2. あの派遣さんはどんなことでも胸を叩いてやってくれるよ。こんなに力強いと思ったことはないな。
3. 引っ越しが大変過ぎて、いろいろな友人に助けを求めたら、数人が胸を叩いて手伝ってくれたんだ。ありがたくて涙が出そうになったよ。
このようにどの例文においても「胸を叩く」は「何かの物事をしっかりと・快く引き受ける」という意味で使用されていることがわかりますね。またどの例文でも、実際に胸を叩いているかはあまり関係なく意味が通じていることが確認できます。
\次のページで「「請け負う」:責任を持って引き受ける」を解説!/