今回は囲碁と将棋の違いについて紹介していきます。囲碁と将棋は有名なボードゲームだから、ルールが分からずとも名前だけは知っている奴も多いと思う。ただ、それぞれの違いについて詳しく説明できるやつは少ないんじゃないか?囲碁と将棋の違いはルールの他にも様々な違いがある事がわかった。今回はそんな囲碁と将棋の違いについて雑学コレクターのモトキと一緒に解説していきます。

ライター/モトキ

月20冊以上の本に目を通す雑学コレクター兼ライター。日頃より培った知識とその情報取集力を活かして分かりやすく情報を伝えていく。

囲碁と将棋の違い

image by iStockphoto

囲碁と将棋は有名なボードゲームですが、この2つ違いについてご存知でしょうか?囲碁と将棋ではゲーム性やルールなど、詳しくみてみると違いは多くあるものです。今回はそんな囲碁と将棋の違いについてわかりやすく解説していきます。

囲碁:陣取りゲーム

囲碁は簡単に言えば陣取りゲームに似たゲーム性を持ち合わせており、碁石が囲っている陣地の広さで勝敗が決まります。碁石で囲われた自陣の地(マス目の交点)を数えその地が多い方が勝ちです。ルールは至ってシンプルであるため、初心者でも気軽に始めやすいボードゲームでもあります。

将棋:戦争がモチーフ

将棋は戦争をモチーフにしているボードゲームで、それぞれ動きが異なる8種類の駒を使って遊びます。勝敗の付け方も簡単で、相手の王将をとれば勝ちというもの。将棋は駒の動かし方を覚えるのは大変ですが、ルールは非常にシンプルなため老若男女問わず楽しめるゲームです。

違いその1:コマの動かし方

image by iStockphoto

囲碁と将棋の大きな違いとして駒の動かし方があります。囲碁と将棋ではどのような違いがあるのかみてみましょう。

囲碁:一度置いたものは動かせない

囲碁の場合は、一度置いた碁石は動かすことはできません。しかし盤面上のどこにでも置く事ができるといった特徴があります。囲碁は陣地取りゲームのように、碁石の置き方によっては流れも左右される場面も多いことから非常に戦略が求められるゲームです。

\次のページで「将棋:駒を動かせる」を解説!/

将棋:駒を動かせる

続いて将棋のコマの動かし方についてもみてみましょう。将棋は囲碁とは違い、駒を動かして遊ぶボードゲームです。駒には歩兵や飛車、角というように様々な種類の駒があり動かし方も種類によって違うため、それらの駒の特性を使い分ける戦術性が求められます。

違いその2:盤面の広さ

囲碁と将棋では使用する盤面の広さが違います。具体的にどのように違うのか見てみましょう。

囲碁:361マス

囲碁は、19×19の361マス。正確にはその交点に碁石を置いて遊ぶボードゲームです。361の交点に自由に置けるため、囲碁では同じ譜面はないと言われるほど自由度も高く選択肢の多いゲームとも言えます。

将棋:81マス

続いて将棋の盤面の広さもみてみましょう。将棋の盤面は9×9の81マスを使用して遊びます。囲碁と比べると狭いですが、この限られた空間の中で様々な戦術を用い、相手の陣地を切り崩すというのも将棋の醍醐味の1つと言えるでしょう。

囲碁と将棋から得られるメリット

image by iStockphoto

囲碁と将棋のやり方を覚えて遊ぶだけで様々なメリットがあります。どのようなメリットがあるのかをみてみましょう。

\次のページで「その1:思考力を高められる」を解説!/

その1:思考力を高められる

囲碁と将棋をすると得られるメリットの1つ目は、思考能力を高められることです。囲碁と将棋ではお互いの手の読み合いであったり、その場その場での盤面によっては打つ手が変わったりなどとても頭を使うゲームであるため、論理的な思考力や直感力などを鍛える事ができます

その2:認知症予防にもつながる

囲碁と将棋では頭を使うゲームと言いましたが、これは認知症予防にも最適です。認知症になると記憶力や空間把握能力の低下などが症状として多くあります。囲碁と将棋では記憶力はもちろんのこと、空間把握能力も同時に鍛えれられるため、認知症予防には最適なゲームであると言えるでしょう。

その3:年齢問わずコミュニケーションが取りやすくなる

囲碁と将棋をすると良いこと3つ目は、囲碁と将棋のルールを知っていれば老若男女問わずコミュニケーションが取りやすくなるといった点です。年の差が離れているもの同士では、共通の話題などを探すのに苦労することもあると思います。

ですが囲碁や将棋はどの年代の方でも知っているメジャーなゲームであるため、この2つのルールや遊び方を知っていれば話をするきっかけになるかもしれません。

日本では将棋の方が人気が高い!?

囲碁と将棋ではどちらの方が人気があるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。結論から言うと日本では囲碁よりも将棋で遊んでいる人が多いです。実際に囲碁と将棋のプレイ人数がどれくらいいるのか比べてみると、

・囲碁:およそ300万人
・将棋:およそ700万人

と将棋の方がプレイ人数が多い事が分かりますね。また将棋はよくメディアなどでも取り上げられる事が多く認知度も高いという要因もあり、将棋の方が人気があると言えるでしょう。

\次のページで「戦略の囲碁と戦術の将棋」を解説!/

戦略の囲碁と戦術の将棋

陣取りゲームの要素をもつ囲碁。戦争をモチーフにした将棋というように囲碁と将棋はそれぞれゲーム性が違います。囲碁と将棋では老若男女問わず楽しめるボードゲームであるため、ルールや遊び方などを知っておいても損はないです。この機会にぜひ囲碁や将棋で遊んでみてはいかがでしょうか。きっとあなたの良い趣味の1つになるかもしれません。

" /> 3分で分かる囲碁と将棋の違い!どっちが人気なの?ゲーム性やルール・特徴も雑学コレクターがわかりやすく解説! – Study-Z
雑学

3分で分かる囲碁と将棋の違い!どっちが人気なの?ゲーム性やルール・特徴も雑学コレクターがわかりやすく解説!

今回は囲碁と将棋の違いについて紹介していきます。囲碁と将棋は有名なボードゲームだから、ルールが分からずとも名前だけは知っている奴も多いと思う。ただ、それぞれの違いについて詳しく説明できるやつは少ないんじゃないか?囲碁と将棋の違いはルールの他にも様々な違いがある事がわかった。今回はそんな囲碁と将棋の違いについて雑学コレクターのモトキと一緒に解説していきます。

ライター/モトキ

月20冊以上の本に目を通す雑学コレクター兼ライター。日頃より培った知識とその情報取集力を活かして分かりやすく情報を伝えていく。

囲碁と将棋の違い

image by iStockphoto

囲碁と将棋は有名なボードゲームですが、この2つ違いについてご存知でしょうか?囲碁と将棋ではゲーム性やルールなど、詳しくみてみると違いは多くあるものです。今回はそんな囲碁と将棋の違いについてわかりやすく解説していきます。

囲碁:陣取りゲーム

囲碁は簡単に言えば陣取りゲームに似たゲーム性を持ち合わせており、碁石が囲っている陣地の広さで勝敗が決まります。碁石で囲われた自陣の地(マス目の交点)を数えその地が多い方が勝ちです。ルールは至ってシンプルであるため、初心者でも気軽に始めやすいボードゲームでもあります。

将棋:戦争がモチーフ

将棋は戦争をモチーフにしているボードゲームで、それぞれ動きが異なる8種類の駒を使って遊びます。勝敗の付け方も簡単で、相手の王将をとれば勝ちというもの。将棋は駒の動かし方を覚えるのは大変ですが、ルールは非常にシンプルなため老若男女問わず楽しめるゲームです。

違いその1:コマの動かし方

image by iStockphoto

囲碁と将棋の大きな違いとして駒の動かし方があります。囲碁と将棋ではどのような違いがあるのかみてみましょう。

囲碁:一度置いたものは動かせない

囲碁の場合は、一度置いた碁石は動かすことはできません。しかし盤面上のどこにでも置く事ができるといった特徴があります。囲碁は陣地取りゲームのように、碁石の置き方によっては流れも左右される場面も多いことから非常に戦略が求められるゲームです。

\次のページで「将棋:駒を動かせる」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: