かぼちゃってどんな食材?原産地や特徴・栄養・効能もフリーランス料理人が詳しくわかりやすく解説
ライター/はんぞー
バリスタ兼フリーランス料理人。某レストランでのプロデュース経験も有り。趣味の料理が口コミで広がり仕事になった、根っからの食いしん坊。
かぼちゃってどんな食べ物?
image by iStockphoto
食卓によく出てくるかぼちゃ。何気なく食べていますが、意外と知らないことが多いですね。原産地や名前の由来も気になりますね。そんなかぼちゃの概要について、詳しく解説していきます。
ウリ科カボチャ属の果菜
かぼちゃは、野菜の中のウリ科カボチャ属の果菜です。そもそも野菜は、根菜・果菜・葉茎菜・香味野菜に分けられるとのこと。かぼちゃはその中の、果実を食べる分類にあたります。甘みがある味わいなので果物だと思われがちですが、野菜に分けられるようですね。
原産地はどこ?
現在日本で栽培されているかぼちゃは3種類。その中で日本かぼちゃと呼ばれる種類は、中央アメリカが原産地です。16世紀に、ポルトガル船によってもたらされたと言われています。日本かぼちゃは甘みが少なく、淡白な味わいが特徴です。
日本かぼちゃの他にも、西洋かぼちゃとペポかぼちゃという種類があります。実は、スーパーや八百屋で売られているかぼちゃは、ほとんどが西洋かぼちゃです。日本かぼちゃは生産量が少なく、とても貴重な種類とのこと。意外な事実ですね。
名前の由来は?
カンボジアを意味するポルトガル語「Camboja」が由来です。たしかに、かぼちゃの発音と似ていますね。日本にかぼちゃがもたらされた際に、カンボジア産の野菜と紹介され、それが伝わった結果のようです。
また熊本弁では、「ぼうぶら」と言われています。これはポルトガルで、カボチャやウリ類を意味する言葉です。他にも、南京と呼ばれることもあります。理由はポルトガル船の寄港地の1つが、中国の南京だったからです。かぼちゃの名前の由来は、なかなか興味深いですね。
かぼちゃにはどんな栄養があるの?
image by iStockphoto
栄養豊富だと言われているかぼちゃ。給食や病院食に使用されていることからも、その実力が分かりますね。しかし、具体的にどんな栄養や効能があるのでしょうか。詳しく解説していきます。
\次のページで「1.炭水化物が豊富」を解説!/