今回はシャトーブリアンとヒレの違いについてみていきます。みんなはシャトーブリアンって食べたことあるか?高級な牛肉の部位で、なかなか普段から食べられるような肉じゃなのですが、高いだけあってすごく美味のです。ですがそんなシャトーブリアン、実はヒレの一部らしいのです。ヒレとは値段がだいぶ違うのはどうしてでしょうか?そこで今回は焼肉好きライター早坂佳歩と一緒に、シャトーブリアンがなぜ高いのか、ヒレとの違いやおすすめの食べ方をわかりやすく解説していきます。

ライター/早坂佳歩

会計事務所に勤務しながら副業webライターとして活動している。焼肉に牛ヒレは欠かせない赤身肉好き。シャトーブリアンを初めて食べたときの感動を噛み締めながら、わかりやすく解説していく。

ヒレとシャトーブリアンの違いをざっくり解説

みなさんはヒレとシャトーブリアンを食べ比べてみたことはありますか?シャトーブリアンはヒレの一部なのですが、食べてみると柔らかさの違いに驚きます。そもそも柔らかい部位であるヒレの、一番柔らかくてきめ細かい部分をシャトーブリアンと呼ぶのですね。それではヒレが柔らかい理由と、それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。

違いその1:部位

image by iStockphoto

「肩ロース」は肩、「バラ」はあばら周辺、「ネック」や「モモ」など、お肉は場所によって名前が変わりますよね。ただ「ヒレ」が牛のどこにあるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。ヒレが柔らかい理由は、なんと部位にあるのです。

ヒレ:股関節の筋肉

牛の股関節の内側にある大腰筋という筋肉を「ヒレ」と呼びます。サーロインの内側・内臓の上部に位置していて、背骨に沿うようにある長細いブロック肉です。

筋肉は鍛えれば鍛えるほど筋が多くなり、肉質は硬くなります。ところがヒレのある部分は牛の部位の中で運動量がとても少なく、筋肉はあまり使われません。そのため、ヒレはきめ細かく柔らかい肉質となるのです。

お肉は「脂身が多い方が柔らかく、赤身は硬い」というイメージがありますよね。しかしヒレは赤身肉であり脂肪量が少ないのに、筋が少ないためとても柔らかいです。これならダイエット中でも美味しくお肉が食べられるので嬉しいですね。

シャトーブリアン:ヒレの中心

縦長のヒレは場所によって呼び名が違います。頭側がテート尻尾側がミニヨン、そして真ん中がシャトーブリアンです。シャトーブリアンは一頭の牛から600gほどしかとれません。とても希少な部位であることがわかりますね。

それぞれの違いはサシの入り方にあり、テートは脂肪量が少なくあっさりとした味わいで、ミニヨンは脂肪量が多く比較的こってりとしています。シャトーブリアンの脂肪量は両者の中間でサシの入り加減がほどよく、絶妙な柔らかさを生み出しているのです。

\次のページで「違いその2:柔らかさ」を解説!/

違いその2:柔らかさ

image by iStockphoto

赤身肉でも柔らかいヒレと、ヒレの中でも特に柔らかいシャトーブリアン。この柔らかさの違いは、ぜひ食べ比べて感じてみてほしいですね。

ヒレ:噛むとほどける

前章でも紹介した通り、ヒレは他の部位と比べて筋が少ないため、簡単に噛み切れます。舌触りは滑らかで、さっぱりとしつつもお肉の旨味を感じられ、老若男女問わず好まれる味と食感です。

シャトーブリアン:箸でほぐせる

シャトーブリアンは、箸でほぐせてしまうほど柔らかいです。肉質が非常にきめ細かく、噛むとジューシーな旨味が口いっぱいに広がり、とけるような感覚がします。厚切りにされることが多いですが、噛むことにストレスを感じないほどの柔らかさにはびっくりしますよ。

違いその3:値段

image by iStockphoto

「シャトーブリアンは高い」とよく言いますが、どれくらいの値段がつくか知っていますか?スーパーなどで見かけたことはありませんよね。シャトーブリアンは希少なため、市場へはあまり出回らないのです。一体いくらなのでしょう。

ヒレ:100gあたり1,000円前後

ヒレは牛肉の各部位と比べると高価格になります。シャトーブリアンほどではありませんが、ヒレも希少部位なのです。相場は100gあたり1,000円前後で、バラやモモの2倍ほどの価格になります。ステーキ屋さんに行くと、ヒレはロースよりちょっと高いですよね。シャトーブリアンに限らず、ヒレだけでも贅沢な値段なのです。

\次のページで「シャトーブリアン:100gあたり7,000円〜」を解説!/

シャトーブリアン:100gあたり7,000円〜

シャトーブリアンは大変希少で、牛の部位の中で一番美味しいと言われるだけあって高値が付きます。相場は100gあたり7,000円〜15,000円ほど。ブランド牛になると60,000円を超えるものもあります。入手が困難にも関わらず需要が高いために、高価格で取引されるのですね。

スーパーなどでは販売していないので、高級レストランへ行ったり、流通業者から通販で購入したりしないと食べられません。

ヒレもシャトーブリアンもおすすめの食べ方はステーキ

image by iStockphoto

赤身肉は硬いことが多いため、薄くスライスすることで硬さをカバーすることがあります。焼肉がいい例ですね。ところがヒレは柔らかいので、分厚くカットしてステーキにするのがおすすめ。もちろんシャトーブリアンも、分厚くカットしても大変柔らかいです。

あっさりとして食べやすく、厚みがあるぶんお肉の味もしっかり堪能できます。ロースやサーロインの脂身が苦手な方でも、ヒレステーキなら食べられるかもしれませんよ。ただ、火を通しすぎると硬くなってしまうため、レア〜ミディアムレアくらいでいただきましょう。

シャトーブリアンが高級なのは超希少部位だから

市場に出回らないほど希少なシャトーブリアン。牛ヒレ肉でも充分柔らかく美味しいですが、シャトーブリアンはやはり別格です。今はネット通販でも購入できますが、簡単に手を出せる値段ではありません。「贅沢に美味しいお肉が食べたいなぁ」というとき、シャトーブリアンだけでステーキを作るとなると、かなり奮発しないといけませんよね。他の部位と組み合わせて買えば、価格を少しだけ抑えられて、食べ比べも楽しめます。機会があれば、ぜひシャトーブリアンの柔らかさと美味しさを堪能してくださいね。

" /> シャトーブリアンが高級なのはなぜ?ヒレとの違いは何?値段の違いやおすすめの食べ方も焼肉好きライターがわかりやすく解説 – Study-Z
雑学

シャトーブリアンが高級なのはなぜ?ヒレとの違いは何?値段の違いやおすすめの食べ方も焼肉好きライターがわかりやすく解説

今回はシャトーブリアンとヒレの違いについてみていきます。みんなはシャトーブリアンって食べたことあるか?高級な牛肉の部位で、なかなか普段から食べられるような肉じゃなのですが、高いだけあってすごく美味のです。ですがそんなシャトーブリアン、実はヒレの一部らしいのです。ヒレとは値段がだいぶ違うのはどうしてでしょうか?そこで今回は焼肉好きライター早坂佳歩と一緒に、シャトーブリアンがなぜ高いのか、ヒレとの違いやおすすめの食べ方をわかりやすく解説していきます。

ライター/早坂佳歩

会計事務所に勤務しながら副業webライターとして活動している。焼肉に牛ヒレは欠かせない赤身肉好き。シャトーブリアンを初めて食べたときの感動を噛み締めながら、わかりやすく解説していく。

ヒレとシャトーブリアンの違いをざっくり解説

みなさんはヒレとシャトーブリアンを食べ比べてみたことはありますか?シャトーブリアンはヒレの一部なのですが、食べてみると柔らかさの違いに驚きます。そもそも柔らかい部位であるヒレの、一番柔らかくてきめ細かい部分をシャトーブリアンと呼ぶのですね。それではヒレが柔らかい理由と、それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。

違いその1:部位

image by iStockphoto

「肩ロース」は肩、「バラ」はあばら周辺、「ネック」や「モモ」など、お肉は場所によって名前が変わりますよね。ただ「ヒレ」が牛のどこにあるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。ヒレが柔らかい理由は、なんと部位にあるのです。

ヒレ:股関節の筋肉

牛の股関節の内側にある大腰筋という筋肉を「ヒレ」と呼びます。サーロインの内側・内臓の上部に位置していて、背骨に沿うようにある長細いブロック肉です。

筋肉は鍛えれば鍛えるほど筋が多くなり、肉質は硬くなります。ところがヒレのある部分は牛の部位の中で運動量がとても少なく、筋肉はあまり使われません。そのため、ヒレはきめ細かく柔らかい肉質となるのです。

お肉は「脂身が多い方が柔らかく、赤身は硬い」というイメージがありますよね。しかしヒレは赤身肉であり脂肪量が少ないのに、筋が少ないためとても柔らかいです。これならダイエット中でも美味しくお肉が食べられるので嬉しいですね。

シャトーブリアン:ヒレの中心

縦長のヒレは場所によって呼び名が違います。頭側がテート尻尾側がミニヨン、そして真ん中がシャトーブリアンです。シャトーブリアンは一頭の牛から600gほどしかとれません。とても希少な部位であることがわかりますね。

それぞれの違いはサシの入り方にあり、テートは脂肪量が少なくあっさりとした味わいで、ミニヨンは脂肪量が多く比較的こってりとしています。シャトーブリアンの脂肪量は両者の中間でサシの入り加減がほどよく、絶妙な柔らかさを生み出しているのです。

\次のページで「違いその2:柔らかさ」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: