豆腐は万能!おすすめの食べ方や保存方法・加工品について管理栄養士が詳しくわかりやすく解説
ライター/ツキアオイ
1児の母として育児に奮闘中の管理栄養士ライター。豆腐好きが相まって学生の頃は豆乳を毎日飲んでいた。病院や介護施設での経験を活かし、食に関して分かりやすく解説する。
豆腐一丁は何グラム?
image by iStockphoto
豆腐は一丁、二丁と数えますよね。実は一丁の重さには定義が無く、地域によって大きさが異なります。都市部では一丁が約300~350g、地方では一丁が約350~400gと都市部よりやや大きめ。ちなみに沖縄では1㎏と、倍以上の大きさで売られているのですよ。これは島豆腐や沖縄豆腐という沖縄ならではの豆腐文化が影響しているようです。
また、地域ごとだけでなく製造メーカーによっても重さが異なります。料理やお菓子作りの際には豆腐のパッケージに書かれてある「g」で重さを確認するのが確実ですよ。
おすすめの調理方法4選
image by iStockphoto
豆腐は比較的安価で栄養が摂れる便利な食材ですよね。そんな豆腐を使いこなす事ができれば料理の幅が格段に広がります。ここからは豆腐を美味しく食べられる調理方法について見ていきましょう。
こちらの記事もおすすめ
豆腐にはどんな種類がある?選び方のポイントや注意点も管理栄養士がわかりやすく解説
1.まずは「生」で!大豆の風味を感じよう
豆腐料理の定番と言えば冷奴ですよね。ネギや生姜といった薬味を乗せて醤油をかけて食べるのが一般的ではないでしょうか。他にもアレンジは無数にあります。例えば豆腐に高菜漬や沢庵といった漬物を乗せて刻んだ小口ネギを散らし、ごま油を垂らす。これだけで醤油とは一風変わった冷奴になりますよ。刻んだトマトにオリーブオイルで洋風にしてみるのも美味しいです。
また、サラダにもおすすめ。豆腐を加えるだけでタンパク質も摂取できる栄養価の高いサラダになりますよ。
そのまま食べる時は絹ごし豆腐を使用する人が多い傾向にあるようですが、木綿豆腐もそのまま食べられます。食べ応えがあって大豆の風味をより感じられるので、試してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
3分で分かるミニトマトとプチトマトの違い!言い方の違い?トマトの種類やサイズの違い、栄養価など専業主婦歴10年の料理好きライターがわかりやすく解説
\次のページで「2.和食で一番多い食べ方「煮る」」を解説!/