この記事では「胸が悪い」について解説する。

端的に言えば「胸が悪い」の意味は「腹立たしい」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「胸が悪い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「胸が悪い」の意味をわかりやすく伝える。

「胸が悪い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 87241647

それでは早速「胸が悪い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「胸が悪い」の意味は?

「胸が悪い」には、次のような意味があります。

1. 吐きけがする。
2. むかむかするほど腹立たしい。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「胸が悪い

「胸が悪い」は「むねがわるい」と読み、何かの物事においてむかむかして腹が立つ際に使用する言葉です。上述したように実際の身体器官としての胸が気持ち悪く、吐き気がするという意味もありますが、ここでは2の意味について解説いたします。

「胸が悪い」の語源は?

次に「胸が悪い」の語源を確認しておきましょう。「胸が悪い」の語源は明確ではなく、上述したように「吐き気がする」という意味から転じたものと考えられますが、2つの言葉がくっついた慣用句ですからそれぞれの意味を確認してみます。

まず「胸」は「こころ。思い。心の中。」の意味が近いです。次に「悪い」は「名詞に付いて、不快な気持ちを表す形容詞をつくる。」働きだと考えられます。「気味が悪い」「気色悪い」などと同じですね。

そのため「胸が悪い」を丁寧に言いまわすと「こころや思いが不快である」となることがわかりますね。

「胸が悪い」の使い方・例文

「胸が悪い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1. さっきのことについて喧嘩しているのだから、そんな過去のことをぶり返されても胸が悪いよ。その時言えば良かったじゃないか。
2. あの審判は明らかに相手のチームをひいきしていて胸が悪い。私はいち観客だけれど、試合の後で口コミで抗議してやるんだから。
3. 胸が悪いことがあったのなら、飲むなりカラオケに行くなりして発散したら。そんな顔で仕事していても非効率でミスが生じるよ。

このようにどの例文においても「何かの物事に対して腹立たしい」という意味で使用されていることがわかりますね。

「胸が悪い」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 8587766

それでは次に、「胸が悪い」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

\次のページで「「忌ま忌ましい」:しゃくにさわること」を解説!/

「忌ま忌ましい」:しゃくにさわること

今回最初にご紹介する類義語が「忌ま忌ましい」(いまいましい)です。口語でもよく用いられる慣用句ですが、念のため意味を確認しておきましょう。

1. 非常に腹立たしく感じる。しゃくにさわる。
2. けがれを避けて慎むべきである。遠慮すべきである。
3. 不吉である。縁起が悪い。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「忌ま忌ましい

「胸に悪い」の類義語としては1の意味ですね。ほとんど同じ意味を有していますから、合わせて覚えておきましょう。口語では「忌ま忌ましい」と漢字で書くことは少ないかもしれませんので、しっかり読み書きできるようにしておくと一目置かれることがあるかもしれません。

「眉を顰める」:嫌な行為に不快を感じて顔をしかめる

次にご紹介する類義語が「眉を顰める」(まゆをひそめる)です。ちゃんと「ひそめる」と読めたでしょうか、国語辞書で意味を確認しておきましょう。

心配なことがあったり、また、他人の嫌な行為に不快を感じて顔をしかめる。眉根を寄せる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「眉を顰める

「眉を顰める」は「胸が悪い」と同じような意味を有していますが、比較すると「他人の嫌な行為」があることが前提で使用される慣用句ですから、そのような行為の有無に関わらず「胸が悪い」は使用できることが違いと言えるでしょう。なお近年では「眉をしかめる」という使われ方をすることもありますが、正式には「眉をひそめる」ですからしっかり覚えておくことをおすすめします。

「苦虫を噛み潰したよう」:不愉快そうな顔つき

今回最後にご紹介する類義語が「苦虫を噛み潰したよう」(にがむしをかみつぶしたよう)です。こちらも意味を確認しておきます。

ひどくにがにがしい顔をするようす。不愉快そうな顔つき。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「苦虫を噛み潰したよう

「苦虫を噛み潰したよう」は不愉快という意味では「胸が悪い」と類似していますが、比較すると「苦虫を噛み潰したよう」は顔つきに主眼が当てられた慣用句であり、「胸が悪い」は「むかむか」という心情に焦点が当てられていることが違いと言えます。

「胸が悪い」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

「胸開く」:気分が良くなる

「胸が悪い」の対義語としては「胸開く」(むねあく)が挙げられるでしょう。「心が晴れ晴れする。気分がよくなる。」という意味ですから対義関係にあることがわかりますね。

「胸が悪い」の英訳は?

image by PIXTA / 67588808

最後に、「胸が悪い」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「annoy」:しゃくにさわる

「胸が悪い」を英語で言いまわす場合には「annoy」を使うと良いでしょう。「しゃくにさわる」「迷惑である」という意味で使用することができます。以下に例文を見てみましょう。

・It's annoying to hear you complain so much, no matter how good a friend you are. I didn't ask you to go that far.
そんなに難癖ばかりつけられたら、いくら親友とはいえ胸が悪いよ。そこまでやってくれなんて頼んでいないじゃないか。

・My boss once got transferred to a regional office because of his infidelity. It's like he's blaming me for it for some reason, and it's too much of an accusation and it's annoying.
かつて僕の上司は、不倫が原因で地方に飛ばされてしまったんだ。それをなぜか僕のせいにしているみたいで、言いがかり過ぎて胸が悪い

・Anybody can be annoying at times. Whether or not you bring it to the surface is what makes or breaks your management skills, don't you think?
どんな人でも胸が悪い時はあるものだよ。それを表面に出すか出さないかが、マネジメント力の有無なのではないかい?

「胸が悪い」を使いこなそう

この記事では「胸が悪い」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「胸が悪い」は何かの物事においてむかむかして腹が立つ際に使用する言葉でした。ビジネスシーンでも日常生活でも、「胸が悪い」出来事は否応なく生じてしまうものですから、そんな時に発散したり心をコントロールできたりする術を普段から持っておくと良いでしょうね。

" /> 【慣用句】「胸が悪い」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「胸が悪い」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「胸が悪い」について解説する。

端的に言えば「胸が悪い」の意味は「腹立たしい」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「胸が悪い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「胸が悪い」の意味をわかりやすく伝える。

「胸が悪い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 87241647

それでは早速「胸が悪い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「胸が悪い」の意味は?

「胸が悪い」には、次のような意味があります。

1. 吐きけがする。
2. むかむかするほど腹立たしい。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「胸が悪い

「胸が悪い」は「むねがわるい」と読み、何かの物事においてむかむかして腹が立つ際に使用する言葉です。上述したように実際の身体器官としての胸が気持ち悪く、吐き気がするという意味もありますが、ここでは2の意味について解説いたします。

「胸が悪い」の語源は?

次に「胸が悪い」の語源を確認しておきましょう。「胸が悪い」の語源は明確ではなく、上述したように「吐き気がする」という意味から転じたものと考えられますが、2つの言葉がくっついた慣用句ですからそれぞれの意味を確認してみます。

まず「胸」は「こころ。思い。心の中。」の意味が近いです。次に「悪い」は「名詞に付いて、不快な気持ちを表す形容詞をつくる。」働きだと考えられます。「気味が悪い」「気色悪い」などと同じですね。

そのため「胸が悪い」を丁寧に言いまわすと「こころや思いが不快である」となることがわかりますね。

「胸が悪い」の使い方・例文

「胸が悪い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1. さっきのことについて喧嘩しているのだから、そんな過去のことをぶり返されても胸が悪いよ。その時言えば良かったじゃないか。
2. あの審判は明らかに相手のチームをひいきしていて胸が悪い。私はいち観客だけれど、試合の後で口コミで抗議してやるんだから。
3. 胸が悪いことがあったのなら、飲むなりカラオケに行くなりして発散したら。そんな顔で仕事していても非効率でミスが生じるよ。

このようにどの例文においても「何かの物事に対して腹立たしい」という意味で使用されていることがわかりますね。

「胸が悪い」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 8587766

それでは次に、「胸が悪い」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

\次のページで「「忌ま忌ましい」:しゃくにさわること」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: