3分で分かるパリーグとセリーグの違いとは?プロ野球が2リーグ制になったのはなぜ?スワローズファンの文学部卒ライターが詳しくわかりやすく解説
ライター/海辺のつばくろ
「コロナに負けず、今年も優勝してほしい」と願っている、東京ヤクルトスワローズファンのライター。
プロ野球にはパリーグとセリーグ2つのリーグがある
image by iStockphoto
2022年現在、プロ野球は12球団です。中でも公式試合が行われる一軍では、2つのリーグに6球団ずつに分かれて所属しています。そのリーグ名がパリーグとセリーグです。
パリーグの正式名称と球団
パリーグは略称で、正式名称は「日本プロ野球組織 パシフィック・リーグ運営部」。設立は1949年(昭和24年)11月26日。パシフィック”PACIFIC”は「太平洋」のことで「国際的視野に立つ職業野球」といった意味合いから、「太平洋野球連盟」となりました。
なお、所属の6球団は下記の通りです。(順番は2021年度の順位)
1.オリックス・バファローズ(本拠地:大阪府大阪市『京セラドーム大阪』)
2.千葉ロッテマリーンズ(本拠地:千葉県千葉市『ZOZOマリンスタジアム』)
3.東北楽天ゴールデンイーグルス(本拠地:宮城県仙台市『楽天生命パーク宮城』)
4.福岡ソフトバンクホークス(本拠地:福岡県福岡市『福岡PayPayドーム』)
5.北海道日本ハムファイターズ(本拠地:北海道札幌市『札幌ドーム』)
※2023年3月北広島市『北海道ボールパーク』移転予定
6.埼玉西武ライオンズ(本拠地:埼玉県所沢市『ベルーナドーム』)
セリーグの正式名称と球団
セリーグは略称で、正式名称は「セントラル野球連盟」。設立は1949年(昭和24年)です。「中心の」「中央の」といった意味合いの”central”、こちらのリーグが主流であると主張したかったのでしょうか。「株式会社 JERA」とスポンサー契約を結び、2020年(令和2年)から2023年までセリーグの公式戦では「JERA セントラル・リーグ」という名称が使われることになっています。
読売ジャイアンツ(愛称:巨人)、阪神タイガース、中日ドラゴンズの3チームは、太平洋戦争以前に球団が創設されてから親会社が変わらない老舗チーム。古くからのファンが多い印象です。セリーグ所属の6球団は以下の通り。(順番は2021年度の順位)
1.東京ヤクルトスワローズ(本拠地:東京都新宿区『明治神宮野球場』)
2.阪神タイガース(本拠地:兵庫県西宮市『阪神甲子園球場』)
3.読売ジャイアンツ(本拠地:東京都文京区『東京ドーム』)
4.広島東洋カープ(本拠地:広島県広島市『MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島』)
5.中日ドラゴンズ(本拠地:愛知県名古屋市『バンテリンドーム ナゴヤ』)
6.横浜DeNAベイスターズ(本拠地:神奈川県横浜市『横浜スタジアム』)
二軍のリーグも2つ
プロ野球選手の育成や故障もしくは不調などの調整の場など、控え選手で構成される下部組織の二軍(ファーム)もリーグが2つです。こちらは一軍の練習場などもある、二軍の球場の所在地が東日本側にある方が「イースタン・リーグ」7球団、西日本側にある方が「ウエスタン・リーグ」5球団となっています。
なぜ6球団ずつではないのかというと、2004年(平成16年)の球団再編が原因です。大阪を本拠地とする大阪近鉄バファローズが、オリックスと翌年参入した東北楽天ゴールデンイーグルスに分割。東北地方は東日本になるため、楽天の二軍チームはイースタン・リーグに加入することになりました。
・イースタン・リーグ(運営はセリーグ)
1.北海道日本ハムファイターズ
2.東北楽天ゴールデンイーグルス
3.埼玉西武ライオンズ
4.千葉ロッテマリーンズ
5.読売ジャイアンツ
6.東京ヤクルトスワローズ
7.横浜DeNAベイスターズ
・ウエスタン・リーグ(運営はパリーグ)
1.中日ドラゴンズ
2.オリックス・バファローズ
3.阪神タイガース
4.広島東洋カープ
5.福岡ソフトバンクホークス
パリーグとセリーグの違い
image by iStockphoto
パリーグとセリーグの違いについて、DHと呼ばれる打者制度や「人気のセ・実力のパ」といったフレーズがありますね。どのような内容でしょうか。
\次のページで「DH制の有無」を解説!/