今回は炊飯器のおかゆモードと通常の炊飯の違いについて解説していきます。炊飯器でおかゆを作ろうと思ったらいつもより多めに水を入れればよさそうですが、炊飯器のおかゆモードって具体的にどんな機能を持っているものなのか知らないものも多いんじゃないか?今回はそんな炊飯器のおかゆモードについて家電マニアのモトキと一緒に解説していきます。

ライター/モトキ

雑誌やテレビなどから家電の情報を収集するのが好きな家電製品マニア兼ライター。これまで培ってきた家電の知識をふんだんに記事に盛り込み分かりやすく紹介していく

おかゆモードとは

image by iStockphoto

炊飯器をよくみてみると通常の炊飯モードとは別に、おかゆモードというボタンもしくは機能が備わっているものもあると思います。ですが、おかゆモードとはそもそも何なのか知らない方も多いのではないでしょうか?そんなおかゆモードがどのような機能なのかを一緒に確認していきましょう。

おかゆを簡単に作ることができる

まずおかゆモードの特徴として、おかゆを簡単に作ることができます。通常おかゆを作ろうと思ったら、鍋を用意して水を煮立たせお塩を入れてご飯を煮込んで。など、おかゆを作るには大変な手間を要しますよね。その点このおかゆモードを使用すればボタン一つで簡単におかゆを作れてしまうのです。

通常の炊飯器でおかゆは作れるの?

おかゆモードがない炊飯器も中にはあることでしょう。「おかゆモードがないとおかゆを作ることができないの?」と思われた方安心してください。普通の炊飯器でもおかゆを作ることはできます

作り方も簡単で、普段よりも多めの水を入れて炊けばおかゆの完成です。「おかゆモードじゃなくてもおかゆが作れるなら、あまり意味がないのでは?」と言いたくなってしまいますが、通常の炊飯とおかゆモードには明確な違いがあります。ざっくりいうとおかゆモードはおかゆを美味しく作るのに特化しているモードということです。通常の炊飯とおかゆモードの違いについてみていきましょう。

通常炊飯とおかゆモードの違い

image by iStockphoto

それでは早速、普通のお米の炊き方とおかゆモードの炊き方にどのような違いがあるのかを見ていきましょう。

\次のページで「違いその1:お米を炊く水の量」を解説!/

違いその1:お米を炊く水の量

通常の炊飯時でのお米の炊き方を確認してみましょう。通常お米を炊くには、1合分ならば1合分の水を入れて炊き上げます。ではおかゆモードではどうでしょうか。実際おかゆを作る際には、作るおかゆの種類にもよりますが1合分のお米に対しておよそ2倍以上の水を使用して炊きます。通常の炊飯より水を多く使用することでおかゆを作ることができるというわけです。

違いその2:お米の炊き上がる時間

通常の炊飯とおかゆモードの違い2つ目は、炊き上がるまでの時間にあります。通常の炊飯では1号炊くのにおよそ40分で炊き上げることができますが、おかゆモードではどれくらいの時間がかかるのでしょうか。

おかゆモードで1号炊き上げるのに要する時間はおよそ1時間ほど。先ほどの通常の炊飯と比べると時間がかかっているのがわかりますね。この炊き上げる際の時間の差が、おいしいおかゆを作る際には欠かせない要因であると言えるでしょう。

おかゆモードはおかゆ以外も作れる!?

image by iStockphoto

これを聞くと驚く方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、おかゆモードは単におかゆを作るだけのモードではありません。おかゆモードをうまく活用すれば様々な料理を作ることができてしまう便利なモードなのです。おかゆモードを使えばどのような料理を作ることができるのかみてみましょう。

メニューその1:蒸しケーキ

おかゆモードを使って作れる料理一品目。それは蒸しケーキです。作り方も簡単で、ホットケーキミックスなどを活用して作ったケーキの種とトッピングなどを炊飯器に流し込んでボタンを押すだけ。通常のケーキを作ろうと思ったら多くの手間を要するためこう簡単にはいかないものです。

メニューその2:あんこ

おかゆモードを使えばおいしいあんこを作るのも簡単にできてしまいます。通常、小豆というのは鍋で煮て豆の固さなどを気にかけながら調理する。というように手間や時間がかかるものですが、おかゆモードであればボタン1つで簡単にできてしまいます

通常の炊飯で同じようなことをしようとしても、小豆の水分が全て飛んでしまいうまく作ることはできません。これは水分量を多く保てるおかゆモードならではの調理方法と言えるでしょう。

\次のページで「メニューその3:とうもろこし」を解説!/

メニューその3:とうもろこし

おかゆモードの機能を利用すれば、とうもろこしも簡単に蒸すことができます。とうもろこしも実際に蒸そうと思うと、蒸し器を用意して水を入れて沸騰させてと手順が多くありますが、おかゆモードであればボタン1つで完成です。とうもろこしを食べたいけど蒸すのが面倒くさいと感じる方はぜひ試してみてくださいね。

メニューその4:煮物

ほどんどの煮物もおかゆモードで作ることができてしまします。煮物も普通に作ろうと思ったら手間がかかる料理のため作るのが億劫になりますが、おかゆモードを使用すれば材料と調味料を入れてボタンを押すだけ。なのにとてもおいしい煮物も簡単にできてしまいます。

おかゆはおかゆモードで作ろう

おかゆモードでは通常の炊飯と炊き方が異なっており、おかゆを美味しく作ることができるモードです。おかゆを作る際には通常の炊飯でもおかゆは作ることはできますが、せっかくなら美味しく作れるおかゆモードを活用してみてくださいね。

" /> 3分で分かる炊飯器のおかゆモードの使い方!通常の炊飯との違いや性能・使い方も家電マニアがわかりやすく解説! – Study-Z
雑学

3分で分かる炊飯器のおかゆモードの使い方!通常の炊飯との違いや性能・使い方も家電マニアがわかりやすく解説!

今回は炊飯器のおかゆモードと通常の炊飯の違いについて解説していきます。炊飯器でおかゆを作ろうと思ったらいつもより多めに水を入れればよさそうですが、炊飯器のおかゆモードって具体的にどんな機能を持っているものなのか知らないものも多いんじゃないか?今回はそんな炊飯器のおかゆモードについて家電マニアのモトキと一緒に解説していきます。

ライター/モトキ

雑誌やテレビなどから家電の情報を収集するのが好きな家電製品マニア兼ライター。これまで培ってきた家電の知識をふんだんに記事に盛り込み分かりやすく紹介していく

おかゆモードとは

image by iStockphoto

炊飯器をよくみてみると通常の炊飯モードとは別に、おかゆモードというボタンもしくは機能が備わっているものもあると思います。ですが、おかゆモードとはそもそも何なのか知らない方も多いのではないでしょうか?そんなおかゆモードがどのような機能なのかを一緒に確認していきましょう。

おかゆを簡単に作ることができる

まずおかゆモードの特徴として、おかゆを簡単に作ることができます。通常おかゆを作ろうと思ったら、鍋を用意して水を煮立たせお塩を入れてご飯を煮込んで。など、おかゆを作るには大変な手間を要しますよね。その点このおかゆモードを使用すればボタン一つで簡単におかゆを作れてしまうのです。

通常の炊飯器でおかゆは作れるの?

おかゆモードがない炊飯器も中にはあることでしょう。「おかゆモードがないとおかゆを作ることができないの?」と思われた方安心してください。普通の炊飯器でもおかゆを作ることはできます

作り方も簡単で、普段よりも多めの水を入れて炊けばおかゆの完成です。「おかゆモードじゃなくてもおかゆが作れるなら、あまり意味がないのでは?」と言いたくなってしまいますが、通常の炊飯とおかゆモードには明確な違いがあります。ざっくりいうとおかゆモードはおかゆを美味しく作るのに特化しているモードということです。通常の炊飯とおかゆモードの違いについてみていきましょう。

通常炊飯とおかゆモードの違い

image by iStockphoto

それでは早速、普通のお米の炊き方とおかゆモードの炊き方にどのような違いがあるのかを見ていきましょう。

\次のページで「違いその1:お米を炊く水の量」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: