
5分で分かるPhotoshopとLightroomの違い!連携もできるの?それぞれの機能や特徴の違いも雑学コレクターが分かりやすくわかりやすく解説!


解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/モトキ
月20冊以上の本に目を通す雑学コレクター兼ライター。日頃より培った知識とその情報取集力を活かして分かりやすく情報を伝えていく。
PhotoshopとLightroomとは

image by iStockphoto
Photoshop(フォトショップ)と Lightroom(ライトルーム)は、どちらも写真の編集や加工を扱えるため、どのように使いわければ良いのか、どう区別をつければ良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなPhotoshop とLightroomの疑問に関してわかりやすくお答えしていきます。それではPhotoshop とLightroomの違いはいったい何なのかを一緒に見ていきましょう。
Photoshop:高度な編集や合成ができる
Photoshopは写真の不要な物を削除したり変化させたりといった、高度な編集や合成を行うことできるものです。Photoshopの画像の加工機能を使いこなせれば、この世にはないような芸術的・幻想的な世界観の画像も制作できてしまいます。
Lightroom:簡単な編集と写真管理ができる
Lightroomは写真の明るさを変えたり色合いを変えたりといった、簡単な編集と写真の管理ができるものです。写真の加工ができるといった点ではPhotoshopとLightroomの共通している特徴ではありますが、この複数の写真を管理するというのがLightroom独自の機能となっています。
こちらの記事もおすすめ

5分で分かるLightroom CCとLightroom Classicの違い!同期もできる?それぞれの機能の違いや使い方も雑学コレクターがわかりやすく解説! – Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン

Photoshopでは高度な写真加工や合成に優れているもので、Lightroomは複数の写真を管理や簡単な編集ができるという違いがあることがわかったな。これらの機能の差からPhotoshopは主にクリエイター向き、Lightroomはカメラマンに向いているぞ。実際どちらのものを使用するかで悩んだときには参考にしてみてくれ。
\次のページで「Photoshop:レイヤーを使用した高度な編集技術」を解説!/