
今回はいいねリツイートの違いをそれぞれの役割について確認しつつ、雑学好き現役大学院生ライターのききと一緒に解説していきます。

ライター/きき
植物について研究している現役大学院生。生物や植物だけでなく、言語や旅行、文化などあらゆるジャンルにも興味がある。誰もが面白い・分かりやすいと思ってくれるようなライターを目指している。
いいねとリツイートとは?

image by iStockphoto
今では多くの利用者がいるTwitter。自分の日々の様子を投稿したり、有名人の投稿を見てメッセージを送信したりすることができる人気の高いSNSの1つです。最近では、個人のアカウントだけでなく、企業アカウントも増えており、Twitterを通してお問い合わせや相談を受付けるサービスを行う会社も増えています。また、アーティストなどが自分で制作したものをTwitter上で発表したり、SNS広告として利用することも。
この記事で解説するいいねとリツイートは、そんなTwitterの機能のこと。これらの機能を使うと、自分の好きなツイートを見つけやすくなったり、自分や他の気になるツイートを広めやすくなったりと、様々なメリットがあります。
ただ、Twitter初心者の方にとって、いいねとリツイートの役割と違いは少し紛らわしいですよね。そこで、ここではいいねとリツイートの違いについて解説していきます。
違い1:何のために行うのか
いいねとリツイートとは、Twitterの機能のことでした。両者の1つ目の違いは「何のためにいいねやリツイートをするのか」です。これを知るために、ここでは、いいねとリツイートの役割について解説していきます。両者を上手に使い分けることができたら、より楽しくTwitterを利用できますよ。
いいね:自分の興味や好意を示す時

image by iStockphoto
「いいね」とは、その名の通り、他のユーザーのツイートに対して、自分が良いと思ったり、興味を持ったりした時に行います。より多くの人の共感を得られたツイートは、いいねの数も多くなっていくのです。また、いいねをしたツイートは、自分のアカウントでいつでも見返すことができますよ。
一度、目にしたツイートをもう一度見るために探すと苦労することも。そんな時のためにも、気に入ったツイートはいいねしておくと良いでしょう。
\次のページで「リツイート:自分のフォロワーにも拡散したい時」を解説!/